2007.11.06

初雪草の種

071106_hy

今年はいーーーっぱい種がとれそうです。
みんな種が重くて頭をたれています。

| | コメント (0)

2007.10.10

初雪草でもひとやすみ

071010_hy


| | コメント (0)

2007.07.24

すこーし白く

070724_hy

他の2つに続いて、3つ目。
緑だった葉っぱがすこーし白くなってきました。

| | コメント (3)

2007.07.18

ひょろり初雪草

070718_hy1

070718_hy2

ちょっと頭が重いのか倒れてきてしまいましたが
なんとかキレイに咲いています。

| | コメント (0)

2007.07.10

初雪草咲きました

070710_hy

ひょろひょろっと細くて頼りな気ですが、
葉も白くなり、小さな花も咲きました!

| | コメント (0)

2007.06.12

まだみどり

070612_hy

まだまだ、葉はみどり。

| | コメント (0)

2007.05.22

すくすくと

070522_hy

細いけれどすくすく伸びています。

| | コメント (0)

2007.05.16

自然に生えてきた初雪草

070516_hy

昨年のこぼれた種から自然に生えてきた初雪草たち。

| | コメント (0)

2007.05.13

種の日

070513_e1070513_e2070513_e3
070513_e4070513_e5070513_e6
070513_e7070513_e8070513_e9

ハートの顔のモモレンジャーの風船葛と
朝顔と初雪草の種の仕分けをせっせとしました。

コットンは今日は種を取り出すのはやめました。
ああ、また、松本に行ったら、綿と種を選別する道具が
欲しくなってしまうかも。。。

収穫した分全部をまけるスペースがうちには無いので
欲しいと言ってくださる方に小袋にいれてお裾分け。
いっぱいあります。ぜひごれんらくくださいませ。

さて、種まき準備完了。
お水の中でぷくぷく呼吸を始めていますヨ。

| | コメント (0)

2007.04.20

以前お会いしましたよね

070419_me

蒔いた覚えのないところに小さな芽達がでていました。
多分、種が自然にこぼれて芽を出したのでしょう。
名前が思い出せないけど、えっと以前お会いしましたよね、と
ご挨拶しておきました。そのうち正体がわかりますしね。
(多分、、多分、初雪草じゃないかしら。。)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

アサガオ アネモネ イングリッシュラベンダー ウィンターコスモス オジギ草 オレガナムロタンダフォーリア オレガノケントビューティ カラミンサ キキョウ クロッカス グレコマバリエガータ コスモス コットン サ/里芋 サクラ サニーローズプリンセス サンダーソニア サントリナ シソ ス/水仙 スノーフレーク セ/千両 セ/千日紅 タ/多肉植物 タンポポ ダールベルグデージー チューリップ ツンベルギア ティモフィラ デンファレ デージーアーリーポンポン デージー(斑入り) ト/五色トウガラシ ナ/南天 ニチニチ草 ネモフィラ ノースポール ハ/初雪カズラ ハ/初雪草 ハ/花かんざし ハートカズラ バイモユリ バコパスノーストーム パイナップルフレグランス パンジー ヒ/一口ニンジン ヒマワリ ヒメツルソバ ビオラ ピレアグレイシー フ/福寿草 フ/風船カズラ ブルースター ブルーデージー(斑入り) ベルフラワー ベロニカ ペンタス ホウズキ ボロニアピアータ ポピー ポーチュラカ マリーゴールド マーガレット ミセバヤ ミニバラ ミモザ ミリオンバンブー ムスカリ ユーカリ ラグラス(バニーテール) ラミュウム ルドベキア レッドスター ワイヤープランツ ワイルドベリー ワックスフラワー 園芸グッズ 園芸メモ 外出先にて 我が家の玄関先 母の育てている花 祖母の育てていた花 花屋さんにて 花束/贈り物 部屋に飾る 雑草