« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006.09.30

風船葛の収穫

060929_fusen

風船葛の種をたくさん収穫しました。
まだたくさん、白い小花も咲いているし、緑の風船もブラブラしてるので、この先まだまだ収穫は続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.23

コスモスの花びらが!

060923_1

今朝咲いた薄紫のコスモスの花びらが、なぜか1枚だけ白!
なんか、イイコトがありそうな、、、
と思いながら出かけたら、まさにその通りの楽しい一日でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.22

祖母の月下美人

060922_gekka0060922_gekka
060922_gekka1_1060922_gekka2_1

祖母が育てていた月下美人。伯母から咲く様子が送られてきました。
今日は母の誕生日。明日はお彼岸。いい時に咲いてくれました。
きれいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.21

小さな黄色いダールベルグデージー

060921_d

花期が終わって、枯れながら種をいっぱい作っていたダールベルグデージー。そのこぼれた種から第二世代がすくすく育ち始めました。小さな花を咲かせていて健気です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野生の風船葛

060921_fusen3060921_fusen2060921_fusen1

地面にこぼれた種から育った風船葛がものすごい勢いでワサワサユラユラしています。葉っぱもプランターにまいたモノより緑が濃くてイキイキしています。野生は強い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白いコスモス

060921_cos1060921_cos2

白がいっぱい咲いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初雪草の種

060921_hatsu1060921_hatsu2
060921_hatsu3060921_hatsu5

頭をたれているので、もしや!と
思ってみてみたら、種ができていました。
前に育てていた時は、
最後の方に少しだけしか収穫できなかったので
今年は、ぱっかりとはじける(というか落っこちる、かな?)
前に気づけてよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

綿がはじけた!

060921_wata060921_wata1
060921_wata2060921_wata5

もっと秋が深まってからだろうと思っていたら、
綿の実がひとつ、まだまだ小さいのに
ぽんっとはじけていて驚きました。
なんて気の早いこと。

って書いてから、ちょっと育て方を検索してみたら、
ここからさらに、むくむくしていくみたい!
実がどんどん大きくなって、時がきたら、
ぽんっとポップコーンみたいに
はじけるのかと思っていました!

他の実はいつはじけるか、、楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白い桔梗が咲きました

060921_kikyo1060921_kikyo4
060921_kikyo3060921_kikyo2

朝起きて玄関を開けてみると、
昨日ぷっくり膨らんでいた白い桔梗は、
きれいに咲いていました。
まわりのつぼみも昨日よりぷっくり。
これからしばらく楽しませてくれそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.20

桔梗のぷくっとしたつぼみ

060920_kikyo

かわいい。。風船のように膨らんで膨らんで、ぱかっと咲く桔梗。
今年は、紫に加えて、白も育ててみました。
明日あたり、ぱかっときれいに咲いているでしょうか。楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミニバラまたまた復活

060920_mb

あんなに葉っぱを食べられて瀕死の状態だったのに、自力で復活してくれました。ミニバラは強いです。たくましいです。新しいつぼみも発見。楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

綿の実

060920_co1060920_co2

綿の実。花がしぼんでいくと、みるみるうちに固い実になりました。
園芸店で買ってきた種と、観賞用のコットンからとった種では、葉のカタチも実の成り方も違いました。
どちらもふわふわの綿がはじけますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小さい小さいひまわり

060920_hm

もう咲かないのかな〜と思った頃に、咲いたひまわり。
そして、そのひまわりが終わった頃に、小さい小さいひまわりが咲いていました。
ひまわりにみえないけど、ひまわり。健気。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すくすくのびのびのピレアグレイシー

060920_pg

やっぱり問題はプランターの大きさだったんだ!
今までなんどもすぐにダメにしてきていた、ピレアグレイシー。
大きめのプランターに入れてみたら、すくすくのびのびしています。
でもそろそろこれも小さくなってきたみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »