« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006.03.27

チューリップ!

060327_chu

今年1番のチューリップ!黄色ばっかり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.19

復活!すくすく!あらら?

060319_n1

ネモフィラは、完全復活!
グレコマもすくすく。
しかし、日陰になってしまうからか、
ピレアが元気がありません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

バイモユリの新芽

060319_b1

バイモユリは、新しい芽が生えてきていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムスカリ紫色に

060319_mu1060319_mu2

ムスカリのつぼみが紫色を帯びてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップのつぼみ

060319_chu1060319_chu2

昨年からずっと植えっぱなしだったチューリップ。
いよいよつぼみをつけてくれました!

060319_chu3060319_chu4

こちらは、まだまだコレから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.12

念願のスノーフレーク!

060311_sf1060311_sf2

ああ、念願のスノーフレークを買ってしまいました〜〜〜♪ このお花は地植えの方がかわいいから、今のうちでは我慢、、なんて思っていたり、、、知り合いの方の庭に咲いている話をうかがって、花が終わったら少し株分けしてください!なんて話もあったりしたのですが、、、やはりかわいくて、、素通りできなくて、、買ってしまいました。
この緑のてんてんがいいんですよね。なごみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寄せ植えしてみました♪

060311_ys1060312_ys1060312_nemo

買ってきてから3日ほど放置していたら、すっかりネモフィラがくたっとなってしまいました。。以前もネモフィラはすぐにダメにしてしまったので、慌てて植えました。1枚目は、昨日の写真。2枚目3枚目は、今日の写真です。一日にして復活してくれました。
放置している間、雨の日もあったのに、くたってなってしまったというのに、やはり、土から得られる栄養というのは大きいのですね!とりあえず元気になってくれて安心しました。

グリーンは、これらも以前育てたことのある、グレコマピレアグレーシー

グレコマは、葉に少し白がはいったかわいい葉っぱ。
ピレアグレーシーもワイヤープランツに似てますが、少し葉っぱが固まりながら連なっているのでとてもかわいいです。

どちらも下に足れるので、大きく育って、プランターを覆うように丸くなっていって欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のパンジー

060311_pag

一つきれいに咲いてました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレガノがちょっと赤い

060311_or

葉が赤いのが気になるけど、確実に育ってる!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミニバラ

060311_mb

こんなに葉っぱが大きくなりました。
ホントに強いなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒヤシンス?

060311_hy

なんの球根だっけ?とわからないまま植えたコレ。
正体がわかってきたぞ!
コレはきっとヒヤシンスに違いない!

+ 追記 +

な〜〜〜んて思ってたら、チューリップなんですって!
大変、もっと奥に植えてあげなくちゃ(笑)。
かおりさんありがとうございます!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ポンポンになる途中

060311_dp060311_dw

どんどん丸くなり始めました。はじから丸くなるのもいれば、頭にちょんまげをつくってるのもいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルースター剪定

060311_bs

ブルースターも剪定してみました。ずっとのびのびさせていたのですが、春めいてきたので、力も湧き出る頃かと思って、チョキンとしました。(切ったところの白い液は毒。注意!)
去年は6月頃に花が咲いたみたいなので、春の間にぐんぐん新しい葉を出してもらって、花咲かせてほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップもうすぐ茎かな?

060311_chu

雨が降った次の日、ぐぐーんとのびていました。もうすぐ、茎の登場でしょうか!楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイモユリのつぼみ

060311_bimo1060311_bimo2

バイモユリが、ぞくぞく、つぼみをつけ始めました。花の色が葉っぱのような色合いなので、決して派手ではないけれど、とても美しい花ですね。
ちょっと頭が重くなってきて倒れてきてしまったので、添え木をしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムスカリのつぼみ

060311_cr2060311_c1

葉っぱが冬からのびのび邦題で、コレはコレで大丈夫なのだろうか、、と思っていたのですが、昨日、ふと、こののびのびがあるのがいけないのではないか???と思って、切ってみました。すると、、なんと花のつぼみができているではありませんか!
ああ、、葉っぱ切っちゃったのは、吉とでるか凶とでるかとても心配です。。凶だったら、、ああ、ごめんなさい。。

+ 追記 +

そして、植えっぱなしにしていた球根をクロッカスだと思い込んでいましたが、そうでした、ムスカリでした(笑)。
ご指摘ありがとうございましたーーー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッドスター剪定

060311_s1060311_s2

剪定してみました。つくしのような新芽が生えてきていました。またきれいに花咲かせてくれますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルドベキアの子孫

060311_rd

こぼれた種から出てきた芽かわからないけど、子孫がどんどん育ってます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »