« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »
朝顔のプランターを片付けていると、何やらどこかで見かけた葉っぱが10cmくらいに育っておりました。このちょっと細長いハートの形の葉っぱは、ブルースターじゃないかなあ。近づけてみると、やっぱりそんな気がします。いつのまにか種がそっちに飛んでいっていたのですね:)親御さんの元に迷子の坊やを帰してあげました。(いや家出だったのかも!?)
14:37 ブルースター | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年最後の朝顔の種を収穫。今年はこれで終わりです。プランターも片付けます。また来年、この種を植えるのが楽しみです。
14:34 アサガオ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
背の高いプランターに植え替えました。なかなかサマになってカッコいいです:)我が家のシンボルツリーです。
14:31 ナ/南天 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ムスカリを育てるのは初めて!どうやら調べるとかなりほったらかしでもよさそうな手がかからないお花らしいです。球根も掘り起こさなくていいみたいだし、これから何年楽しめるかなあ〜♪ ※写真は土をかける前
14:13 ムスカリ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年はちょっと出遅れちゃったけど、チューリップの球根を植えました。今年は、色は咲いてみないとわからない混合の球根です。去年は赤/白/黄色にしましたが、何色か咲かないとわからないのも楽しいものです。
※写真は土をかける前。 球根の形の向きをそろえてうえると葉っぱも同じ方向に生えてきれいなんだとか。
14:12 チューリップ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
長い間きれいに咲いていた千日紅もいよいよ枯れてしまいました。 プランターを片付けようとしたら、紅い茎がとてもきれいだったので撮っておきました。少し透明感のある紅色、細い竹のような節がまたきれいです。
14:11 セ/千日紅 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
また今年も花が咲かないかなあと見守って来た去年のウィンターコスモスですが、枝がかなり伸び切って、へんにしなってきてしまったので、世代交代をしてもらいました。今年のウィンターコスモスをプランターに植えました。今年のも一度花が終わってもまた数ヶ月後に花を咲かしてくれる事を願います。
14:06 ウィンターコスモス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
少し花が終わりかけてきました。いつもは、花を上に向かせて写真を撮ったりしましたが、下からのぞいてみました。きれいに咲いてます。うつむいていて奥ゆかしい感じです。
14:03 オレガノケントビューティ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
なんとなく発色が悪かったハートカズラが最近またかわいらしいピンクになってきました。
14:00 ハートカズラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
サニーローズプリンセスのところに居候していたヒメツルソバを独立させました。ちゃんとプランターに入れてあげるのは久しぶり。この子達は抜く時にちょっと根っこがとれちゃったので多分枯れちゃうと思いますが、子孫がたくさん続いてくれることでしょう。なんてったってたくましい姫ですから。
13:56 ヒメツルソバ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
木のプランターが開いたので、サニーローズプリンセスを移動させました。その際、居候のヒメツルソバも独立させました。
13:54 サニーローズプリンセス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ほったらかしていてもこんなに育ちました。こういうタイプはどんなプランターが似合うのかなあ。悩むところです。この葉っぱはほんとにかわいいなあ。
13:25 ピレアグレイシー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
9月頃にすっかり葉を落として、また再生し始めたワイヤープランツ。かなりワイヤーが太くなって木のようになっています。プランターのはじっこに若いワイヤープランツが芽を出していました。こちらはまだまだか細くてかわいいワイヤーです。
13:22 ワイヤープランツ | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (1) Tweet
ベルフラワーは今こんな感じ。来年も咲いてくれるとよいのだけど。時々居候されているカタバミに大きな顔されています。
13:18 ベルフラワー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
プランターを移動。ここなら、あまり直射日光もあたらないので、大丈夫かな。フェンスにつたをはってくれればまた元気がでてくるかな。
13:13 ツンベルギア | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
初雪草が根付かず、枯れてしまったので、おじぎ草を元のプランターに戻しました。この四角いプランターはやっぱりおじぎ草用にします。今年は引越ばかりさせられて花を咲かせられなくてかわいそうでした。ごめんね。
13:07 オジギ草 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
すぐに植え替えてあげなかったから、ぐったりしちゃいました。ごめんね、パンジー、、。元気出してください。
13:06 パンジー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年もパンジーの季節がやってきました!たくさんかわいい色は出ているけど、やっぱり、うちはコレ。黄色に黒のパンジー。花屋が数軒離れて並んでいるんだけど、手前のお店で買った3鉢のパンジーより、先の方のお店のパンジーが元気そうだったので、また3鉢買っちゃいました。なので、鉢の色が白と黄色。大きなプランターに植え替えますが、それまでは、交互に並べてみました。かわいい:)
19:58 パンジー | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
南天の葉っぱが紅葉し始めました。きれいに赤くなっている葉っぱもいいですが、緑と赤の曖昧な色合いもきれいです。梅雨の頃に花が咲くのですが、雨に濡れないようにしてやらないと、秋に実がつきにくくなってしまうそうで、今年は実がならないかもしれません。来年の秋には、赤い実がつくようにがんばります。
19:30 ナ/南天 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
夏頃に暑さに弱ったところに、へんな細かいクモの巣をつくるようなアブラムシのような小さいムシの襲撃にあって、からからに茶色く枯れてしまった、ツンベルギア。薬をまき、肥料をやり、見守っていると、数ヶ月間で、少しづつ、葉っぱが青くしげり始めて、やっと、先日、花を咲かせました。良かった良かった!!!
19:26 ツンベルギア | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
去年花が終わってから、一度刈り込んで、また元気に伸びて、葉っぱがもさもさとしているウィンターコスモス。 今年はまだ花が咲かない、って母に言ったら、花屋さんが、今年は暑かったから花が遅いんですよって言ってました。ちょっと安心。母もウィンターコスモスが欲しくなって、5個だとすごく安くなるということで、3個私がわけてもらうことにしました。あ〜やっぱりこのお花は淡い黄色がきゅんとくる。かわいい:)
19:33 ウィンターコスモス | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント