« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004.08.23

初雪草の種!

040822_hyt2.jpg040822_hyt3.jpg040822_hyt1.jpg

これ、種だよね??! 遠い記憶の彼方から、昨年もこんなの出来てたような気がしてきました。でも昨年はあまりそれを種!と意識しなかったような。。そして、それがポロリと地面に落ちて、今年こうやって花を咲かしてくれている訳です。。感動!!
手に持っているのはちょっと枝を揺らしたら一個落ちてしまったもの。多分完璧に種にはなってないようでちょっとかわいそう。。予想では細かい種がこの中につまっているんじゃないかと思うんだけど、こんなに青いと中を開けるのはしのびない。。他の種は大事にもう少し見守って、きちんと収穫しようと思います!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

収穫祭・風船かずら

040822_fkt1.jpg040822_fkt2.jpg
040822_fkt3.jpg040822_fkt4.jpg

豊作豊作♪ 今日はそろそろだなあ〜と思っていた茶色い風船をたくさん収穫しました!モモレンジャーがたくさん採れました!!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

収穫祭・朝顔

040822_agt1040822_agt2040822_agt3

続々と種が出来てきています。今日はいくつか収穫しました。種をとるとき、ちょっとしみじみします:) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千日紅かわいすぎます♪

040822_sk1040822_sn2

かわいくてかわいくてたまりません。丸い花びらの中に小さな花がちちちちっと輪になって咲いています。ひょっとしたら、これがほんとの花でまわりの紫は花じゃなかったりして。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ブルースターの新しい枝

040822_bs

切り込んだ横から新しい枝が出てきました。今年もう一回くらい花を咲かしてくれたらうれしいなあ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

小さな朝顔

040822_ag1040822_ag-

今日はとても涼しい。もう秋のよう。だからかな、今日咲いた朝顔はとても小さかったです。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.08.20

オレガノが咲きました♪

040820_ob

刈り込んでから初めて花を咲かしたオレガノケントビューティ♪
あーかわいい!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

まんまる千日紅

040820_sn1040820_sn2040820_sn3

ほぼ満開♪ 次々とニ個目の花を咲かせています!
最初に咲いた白い花もすっかり丸くなりました!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ベロニカ復活!

040820_br

夏の暑さのせいかすっかり枯れてしまったベロニカが、新芽を出して息を吹き返してくれました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ますます元気な姫様

040820_srp

夏になって一番元気なのが、サニーローズプリンセス。茎も上を向きぐんぐんのびて、全体的にこんもりとしてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無数の小さな芽が!!

040820_pf

刈り込んだのが、約3週間前のこと。枯れてしまった茎はそのままだけど、まわりから無数の芽が顔を出しました!すごい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.17

朝顔がたくさん咲きました

040816_ag1040816_ag2

日曜日に久しぶりにまとまった雨があったので、月曜日は今年一番の咲きっぷりでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.13

かわいいオレガノ♪

040813_okb1040813_okb2040813_okb3

もう〜このかわいい葉っぱはたまりません!! まるで不思議の国のアリスに出てきそうなかわいさです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オレガナムの成長

040813_orega

切り込んでから、ちょっとづつ大きくなってかわいくなってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二色の朝顔

040813_ag_2

違う色の花が同時に咲く日を楽しみにしていました。
今日、やっと念願叶いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい朝顔

040813_ag2_1040813_ag2_2

淡い紫色に白い線の入った朝顔が咲きました。ほんのり、ピンクから紫へのグラデーションが美しいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝顔のタネ

040813_ag1_1040813_ag1_2040813_ag1_3

今年最初のタネがとれました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フェンスからのぞくポーチュラカ

040813_pochu

フェンスから顔をのぞかせはじめたポーチュラカ。勢い良く咲いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また発見!ヒメツルソバ

040813_himeturu

やっぱり、ヒメツルソバはたくましい!サニーローズプリンセスのプランターからもひょっこり生えてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のびのび風船かずら

040813_fk

フェンスの上までのびきってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.08

千日紅もうすぐ満開

040808_se1040808_se2

続々とつぼみが膨らんで来ました。
最初に咲いた花も丸くなってきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.08.05

風船かずらのタネ第1号!

040805_f1040805_f2040805_f3

そろそろかなーと茶色い風船を揺らすとカサカサカサと音がしました!やったーー!今年のタネ第1号が今朝とれました!小さなハートのモモレンジャーは二粒入っていました!か〜わいい〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ざくろ?

040805_zakuro

これは、ざくろ? 散歩中によその家の庭になっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きな白いつぼみのこの花は?

040805_hatena

大きなエンドウ豆みたいなつぼみから白い大きな花が咲こうとしている、この花はなんて花??? 数日前に撮った写真なので、今頃咲いているかも。葉っぱも線がくっきりしてて面白い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.08.04

3つになった初雪草

040804_ha040804_ha3

初雪草がすくすくと育って、今では3つにわかれて花を咲かせています♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ポーチュラカ♪

040803_po040804_po

今年も我が家にポーチュラカがやってきた。朝のポーチュラカと夜のポーチュラカ。ポーチュラカも夜寝るんだよ。かわいいなあ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

赤紫の千日紅

040804_se0040804_se

赤紫の千日紅がきれいに咲いた♪ 2つ目のつぼみもついた♪ あーかわいい。千日紅ってほんとにかわいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤紫の朝顔

040804_ag

青紫の朝顔が続いたけど、赤紫の朝顔も咲くようになった。去年咲いた、薄いピンクは今年は咲いてくれないのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

念願のルドベキア

040803_ru1040803_ru2

ついに念願のルドベキアが我が家へ!昨年、清里で見て、好きになったこの花、意識すると結構育てている人が多い。でもすごく背も高くなるし、大きくなるのでうちではだめかなあと思っていたら、背の低いのを発見。念のためお店の人に聞いたら、やっぱりそんなに背が高くならない種類だとか。もううれしくなって買って帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.01

双子の朝顔

040730_ag_hutago

同じところにつぼみが出来るなんて珍しい!でもかたっぽはもう花を咲かせた後なので、双子じゃなくて姉妹かなあ。かわいい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »