風船かずら
花屋さんで見るたびに、そのゆらゆら揺れる風船を眺めて、いいなあ〜かわいいな〜なんて思っていたけど、今年は、ほうずき市に行って、ほうずきを買おうと決めていたから、やめていたんだけど、、、やっぱり買ってきてしまいました!風船ゆらゆら、いい夏だ〜〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花屋さんで見るたびに、そのゆらゆら揺れる風船を眺めて、いいなあ〜かわいいな〜なんて思っていたけど、今年は、ほうずき市に行って、ほうずきを買おうと決めていたから、やめていたんだけど、、、やっぱり買ってきてしまいました!風船ゆらゆら、いい夏だ〜〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
葉っぱが細長いハートのような形。名前に反して、なんとなく和っぽい鉢に入れてみたくなったので、前に花瓶と間違えて買って来た、細長い青い鉢に入れました。うん、なかなか美しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
葉っぱが、小さい芽キャベツのような、バラのような、不思議な形をしていて、その隙間から、小さな花が咲いています。 ともだちのおうちには、ケントビューティーがあります。うちは、ロタンダフォーリア。オレガノ姉妹です。
花の色が違います。
ピンク=オレガノ・ケントビューティー
白=オレガナム・ロタンダフォーリア
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タンポポ
実家のまわりをおいっことお散歩。「タンポポを見に行こうよ」なんてかわいい誘い文句におばさんはもうメロメロ。花はすでに綿毛になっている季節。でも一本だけまだきれいに咲いているタンポポを発見。その後は綿毛を見つける度に、立ち止まって、フー。
紫陽花
6月と言えば、紫陽花。まん丸で紫やピンクや青い紫陽花が色付きはじめました。
ドクダミ
いたるところに咲いている雑草だけど、きれいだな〜と思っていたら、これが「ドクダミ」だって初めて知りました。良く見ると葉っぱの上に小さな赤ちゃんカマキリがのっかっていました。夏も近付いています。
野バラ?
実家のお隣のお庭から道路に飛び出して空に向かって咲いていた花。母は野バラと言っていましたが、、?
ポピー
実家のすぐ近くにある川沿いの遊歩道に群生して咲いていたポピー。種が入った先端を手でつむと、無数の細かい種がとれます。後日、母がたくさんの種を封筒に入れて送ってきてくれました。秋になったら蒔くといいようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント