2011.08.08

ブルースターの種がはじけた!

Bs1_110807

Bs2_110807

いままさに旅立とうとしていた種。
ごめんねーーと思いながら収穫させていただきました!

| | コメント (0)

2011.05.15

もさもさふさふさ。。。

110515_bs_tane

明日これも植えよう。
昨秋、思いがけずとれた
ブルースターの種

| | コメント (0)

ひさびさにオレガノさん

110515_og1

またひさびさに育て始めました。
やっぱりかわいい。

| | コメント (0)

ぷくぷく朝顔

110515_asagao

GWにまくのわすれてしまった。
さっそくお水に一晩。
ぷくぷく。。。

| | コメント (0)

ひょっこり朝顔

110515_asagao_kobore

こちらもこぼれた朝顔。
ひょっこり。

こちらはほっておく。
このまま柵をよじのぼっていただいたらいいかなと。

他にも・・・

110515_br

ワイルドベリーもひょっこり。

110515_kb

かたばみもひょっこり。

| | コメント (0)

こぼれたブルースター

110515_bs1

110515_bs2

ひょこっと鉢以外のところから顔をだしたブルースター。
すこし、茎がしっかりしてくる頃まで見守って、
本日仲間のところにお引越しさせてあげました。

| | コメント (0)

2011.05.14

南天のつぼみ

110514_nt

つぼみの季節。かわいい。

| | コメント (0)

わさわさ桔梗

110515_kk

わさわさしてきました。
もうすぐつぼみかな。
となりのビオラがのぞきにきてる。かわいい。

| | コメント (0)

2011.05.08

一輪

110515_cn

ありがとう。

| | コメント (0)

2011.05.06

紅葉のあかちゃんの季節

1105_momiji

紅葉は、種よとんでいけ〜の季節。
赤いたけとんぼで遠くにとばそうとしている。

| | コメント (0)

2011.05.02

すくすくわさわさ

1105_kk

桔梗。もうこんな。

| | コメント (0)

2011.04.16

桔梗の芽

110415_kikyo

ことしもまた桔梗が芽を出してくれた:)

| | コメント (2)

2011.04.14

アネモネ咲いた

110414_anemone_2

咲いてから3日目くらいかな。

| | コメント (0)

2011.04.07

あした咲いてるかな

110406_anemone

アネモネ。

きょうすこしだけひらいていた。
このいまにも咲きそうなまるいカタチがたまらなくかわいい。

あした咲いてるかな。

| | コメント (0)

2011.04.03

ヨウコウ

267376097

数日前に通った近所の善福寺川沿いの桜。
ソメイヨシノはまだまだだけど、
この陽光(ヨウコウ)は毎年一足先にこの時期に満開:)

| | コメント (0)

2011.03.21

あ アネモネ

110321_anemone

昨日だんなさんが
わたしのほったらかし園芸をきれいにしてくれていた。

いいわけではないのだけども
ほったらかしはほったらかしでなかなか楽しいものがあって
枯れたと思っていた花が元気にひょこっと
顔を出してくれたりするのがたまらない。

プランターの中の雑草を
手早く抜こうとしているだんなさんよりも先に
抜いちゃ困る草をみわけなくちゃと、目をしっかり開いて
「あ。それは見覚えがある草だから抜かないでね。」
あわてて伝えていた。

このしょわしょわな草、ちょっと触ってみたら、丸いつぼみが顔を出した。
ものすごく背が低いけど、そう、これは間違いなくアネモネ

あーうれしい。
また咲いてくれてありがとう。

春はもうすぐそこ。
小さな芽吹きがたくさんの人の気持ちを和らげてくれますように。

| | コメント (0)

2011.01.29

ミモザ

1101mimoza

ことしさいしょのミモザ。
花屋さんを通ったらもうでてた。

先日自転車で遠出した時、
神田川沿いの遊歩道で
みかけたミモザの木もつぼみができていた。

街中で出会うのはもうあとちょっとかな。
たのしみたのしみ。

| | コメント (0)

2011.01.22

水やり

110122_ohana2

ここ数ヶ月かなりほったらかし園芸だった。

なんか机の乱れは心の乱れのような感じで
ほったらかしでちょいとあれているところをみると
ああ、わたしの心もきっとあれているんだなあ、と思っていた。

そんな中でも元気にこぼれた種から芽を出す様子をみて
おお〜と喜び、よし、その雑草魂でがんばってくれ!
わたしもがんばるぞ!と思って、またほったらかしていた(笑)。

久々に、花を買ってきた。
でもまだ植えてない。
買ってきたまま置いてある。
ごめんよ、と思いながら、そのまま無造作に置いてある。

でもやっぱり花が咲いていると思うと

ちゃんと、朝に水をやろう、という意欲がわく。
そして、その行為が、徹夜がたとえ続いていても
今が、朝だ、すがすがしい朝なのだ、という気持ちにさせてくれる。

水をいっぱい浴びてきらきらして
気持ち良さそうなところをみると
うれしくなる。

やっぱり園芸はいいなあ。好きだなあ、と再確認。
小さくてもいいから庭のあるところに引っ越したいなあ。

| | コメント (0)

きょうのポピー+金柑

Kinkan_popy

少しづつ切っていったり
花びらがはらりはらりおちたり
本数が少なくなったポピー。
でもまだこれから咲くつぼみもあって楽しみ。

となりは金柑。
昔うちの庭には金柑がなっていて
おばあちゃんや母がよく甘く煮ていた。

わたしは、金柑の木にだけ
青虫がいつもいることが好きだった。
そうか、この葉っぱが好きなんだーと。
みつけては蝶になるのを楽しみにしていた。

いつか庭のある家に住んだら、金柑も植えたいな。

| | コメント (0)

2011.01.17

空豆みたいだ

Img_5276_2

先日自転車で外出した日のこと。

花屋さんで全部つぼみのポピーを買った。
なんかひとつひとつが生き物みたいで
ちょっと気持ち悪くてかわいい。

Img_5285

次の日の朝、いくつか花が咲いていた。
すこし生けなおそうと触っていたら
ぽろっと、咲いた花からつぼみの部分が落っこちた。

空豆みたいだ。
しらなかった。おもしろいなあ。

| | コメント (0)

«南天