2023.02.02

\ 新入園・新入学の準備中のみなさまへ /

Online Shop『こどもと暮らし』さんのオリジナルの新入園・新入学のアイテムをデザインさせていただいたのは2018年の春。今年も今まさに新入園・新入学の準備中のみなさま、そして、かわいい姪っ子や甥っ子ちゃん、仲良しの子どもたちへのお祝い、何にしようかなあと思案中のみなさまへ、お知らせさせていただきます。(毎年すみません。この季節のご挨拶になりつつあります...笑)

 

328689781_744374516850537_47711673872627

 

<ぼくのわたしのきょうのいちばん>

*デスクマット
https://kodomotokurashi.com/smartphone/detail.html?id=000000013280
学校帰りに拾ってきた宝物をちょっと並べてにやっとしてみたり。今一番の“推し”やハマっているものやことの写真やシールや描いた絵を挟んでみたり。机の上を自分の大好きな空間にして、楽しく使ってもらえたら嬉しいです。

 

 

328293033_728142445693731_72198365294294

 

<ぼくのわたしのすきなのりもの>

*名入れお弁当箱
https://kodomotokurashi.com/shopbrand/ct1550/
きかんしゃ・でんしゃ・スワンボート・ロープウェーの4柄あります。内蓋付きと無しがあります。幼稚園・保育園の楽しいお弁当の時間に使ってもらえたら嬉しいです。

 

328699987_1132247600795447_2338389560132

 

*お名前シール3種セット
https://kodomotokurashi.com/shopdetail/000000014966/ct1550/page1/order/
撥水お名前シール・撥水算数セット・布アイロンシールがセットになったお名前シール3種セットです。

 

328632379_502506075154665_55644680064729

 

*洋服タグに貼るお名前シールセット
https://kodomotokurashi.com/shopdetail/000000014967/ct1550/page1/order/
洋服タグに貼る、布製のお名前シールセット、全部で160ピースあります。

 

327733878_3411800889137533_6372088745125

 

*お名前スタンプセット
https://kodomotokurashi.com/shopdetail/000000014998/ct1550/page1/order/
7種類の大きさのスタンプセット。一番小さいサイズは鉛筆やお箸などにポンとできる大きさです。

 


photo by 『こどもと暮らし』

|

玄光社 イラストレーションファイル web

絵本・イラストレーションなどの仕事をこちらにてご紹介しています。
↓ ↓ ↓
*玄光社 イラストレーションファイル web/のぐちようこ

|

2021.08.04

『絵本のいま 絵本作家2021-22』illustration FILE Picture Book

2021_ehon_noguchiyoko_20210804130402

 

2020年春以降の仕事より2つ掲載していただきました。

玄光社『絵本のいま 絵本作家2021-22 (イラストレーションファイル)

2021年7月29日発売/B5判 248ページ
定価:本体2,000円+税/ISBN 9784768315095

 

 

隔年発行の『絵本のいま』2013年の創刊より、掲載していただいております。

2019_ehon_noguchiyoko_20210804123901

2017_ehon_noguchiyoko

2015_ehon_noguchiyoko

2013_ehon_noguchiyoko

 

+++

 

illustration FILE Web https://i.fileweb.jp/noguchiyoko/

こちらでもイラストレーションの仕事の情報をupしております。

 

 

|

2020.08.21

『キャラクターファイル2020-2021』

2020_chara_noguchiyoko

ここ約一年間の絵本・グラフィック・イラストレーションの仕事より
いくつか掲載していただきました。

『キャラクターファイル2020-2021』
玄光社MOOK illustration FILE
2020年8月18日発売/B5判 216ページ/定価 本体2,000円+税
ISBN978-4-7683-1365-7

 

隔年発行の『キャラクターファイル』2008年の創刊より、掲載していただいております。

2018_chara_noguchiyoko2016_chara_noguchiyoko 2014_chara_noguchiyoko2012_chara_noguchiyoko 2010_chara_noguchiyoko2008_chara_noguchiyoko

|

2019.07.31

『絵本のいま 絵本作家2019-20』illustration FILE Picture Book

2019_ehon_noguchiyoko

ここ約一年間の絵本・グラフィック・イラストレーションの仕事より
いくつか掲載していただきました。

2019年7月31日発売/B5判 240ページ/定価 本体2,000円+税
ISBN978-4-7683-1208-7

隔年発行の『絵本のいま』2013年の創刊より、掲載していただいております。

2017_ehon_noguchiyoko2015_ehon_noguchiyoko2013_ehon_noguchiyoko

|

2016.11.17

「AXIS Web Magazine 連載 クリエイターの想いを尋ねて」に取材していただきました

Axis_noguchiyoko

AXIS Web Magazine

連載 | クリエイターの想いを尋ねて

第19回

「子どもと大人の世界をつなぐ物をつくる、デザイナー のぐちようこ」

https://www.axismag.jp/posts/2016/11/67427.html

 

大変恐縮ながら、取材をしていただきました。

子どもの頃のことから現在までをとっ散らかりながら話す私を

穏やかに受け止めてくださり、このようにまとめてくださり、

感謝しております。ありがとうございました。

 

 

|

2013.06.30

『絵本のいま 絵本作家2013-14』 に掲載していただきました

『絵本のいま 絵本作家2013-14』
玄光社/2013年6月29日発売

こちらの書籍に掲載していただきました。
とてもうれしいです。

+ + +

絵本のお仕事はまだまだ駆け出しのわたくし。

昨年うれしいご縁があり、
あかね書房さんから出版された
菊本るり子さんの絵本
『みどりのカーテンをつくろう』
の絵を描かせていただきました。

それまで、幼児教材の本の中の数ページの絵本部分を描かせていただいた
ことはありましたが、まるまる描かせていただいたのは初めてでした。

小さい頃からずっと大好きな絵本。
これからもっともっと携わらせていただけたらとうれしいです。

| | コメント (0)

2012.02.25

母・のぐちみつよの活動を紹介していただきました:絵本と読みきかせの情報誌『この本読んで!』

Konohonyonde_42

絵本と読みきかせの情報誌『この本読んで!』
42号(2012年春号)2月25日発売
『この本読んで!』立ち読みPDF

<被災地に子どもの本ができること/本が届きにくい子どもたちのもとへ「だいじょうぶだよセット」の思い>の記事の中で、このJBBY「子どもたちへ<あしたの本プロジェクト>/だいじょうぶだよセット」に協力をしている、母・のぐちみつよの布の絵本の活動「ぐるーぷ・もこもこ」について紹介して頂いているそうです。(なんだか恐縮なのですが、わたしについても少し触れてくださっているみたいです。)

専門誌だと思うので、いつも読んでいらっしゃる方がいたらよかったら見て頂けたらうれしいです。JPICサイトの立ち読みPDFにて、少し中のページがみれるようになっているようです。

表紙画像 出典:JPIC website より

| | コメント (0)

2012.02.11

"いとしきもの"として

Neem1202

コド・モノ・コトの「おやつどうぐてん」に参加された、tsug.llcの久下ますみさんから「編集者さんお気に入りアイテム紹介できりぬきこくばん紹介されてましたよ!」と教えていただきました♪

創刊ほやほやのママさんのライフスタイル誌『Neem』(徳間書店)の中で、エディターの方が愛用している"いとしきもの"として『コド・モノ・コトのキリヌキこくばんとチョーク』を紹介してくださっていました。

写真を拝見すると、本当によく使ってくださっているみたいで、とてもうれしくなりました。娘さんがお絵描きをしたり、娘さんが小さい頃には、翌日の予定を絵で描いてあげたりもされていたそうです♪

うれしいです!ぜひぜひ末永くご家族で使っていただたらと思います♪
ありがとうございました!

キリヌキこくばん



| | コメント (0)

2012.01.25

新潮社『旅』最終号 さびしいなあ・・・

愛読していた新潮社『旅』が最終号とのこと。
とてもとてもさびしいです。

そんな大好きな雑誌に以前、これまで旅先や外出先などで撮りためた
「いいかお」について取材をしていただいたことがありました。
その際に、新潮社の社内の「いいかお」探しの旅に
編集のSさんがすみからすみまで連れていってくださいました:)
本当にいい思い出です。感謝。

そして、実は、今最終号のひとつ前の
2012年1月号の158ページからの
「旅にてぬぐいいかがでしょうか」という特集にて
てぬコレのてぬぐいを取り上げていただいており
私のてぬぐい「ぼんぼりゆらり」も紹介してくださいました。

Tabi_tenukore0Tabi_tenukore1_2
Tabi_tenukore3_2Tabi_tenukore4_2

こちらの特集では、
谷川俊太郎さんが、てぬぐいについての詩を
書き下ろしていらっしゃるのです。
もう感激のあまり、読む版/永久保存版/切り取り保存版
と3冊も買ってしまいましたヨ!!!

友人・知人から「載っていたよ!」と連絡もいっぱいあり
ほんとに愛されている雑誌だなあ〜と思いました。

またいつか復刊されることを願いますー。
これまでたくさんのすてきな「旅」をありがとうございました!

+ + +

新潮社『旅』
のサイトのバックナンバーのページにて
最終号と一つ前の1月号が購入できます。
https://www.shinchosha.co.jp/ssl/tabi/order/


| | コメント (0)

より以前の記事一覧