\7.28-8.13 板橋にて“ボローニャ絵本さんぽ2023” に参加します!/
| 固定リンク
| 固定リンク
\『おうち市』はじまります/
『おうち市』
ひにち:2023.4.28金 29土祝 10-17時
おうち:Galley MADO
杉並区西荻南3-5-13
Tel. 03-5346-1485
JR西荻窪駅南口徒歩3分
暮らし家・おやつ家・絵本作家・工作家・
おもちゃ作家・こどものものこと家
そんな◯◯家たちが
ちいさな『おうち市』をひらきます
やさしいお飲み物・おいしいおやつ・
たのしい絵本・工作・おもちゃなど
たくさんご用意してお待ちしております
どうぞおうちにあそびにきてください
\『おうち市』 のおしらせ/
instagram.com/ouchi.ichi/
準備やおうち市の様子、内容変更が
あった場合、次回開催予定など、
おしらせします!
◎『おうち市』出店者
塩山奈央/暮らし家
著書「ぬか漬けの教科書」の他、心地よい暮らしを提案する著作本の紹介や、布小物類の出品など。また、お直し受注も承ります。大切なお洋服や愛用Gパンなどご持参頂けましたら、ご相談やお見積もり、承ります。やさしいお飲み物でもご用意してお待ちしています。
mameoiseau.blog62.fc2.com
村上祥子/焼き菓子「malco」
下井草駅の近くの住宅街にある、小さな焼き菓子屋です。卵、乳製品、白砂糖を使わずに、オーガニックの食材を使用どうぞ、安心してお召し上がりください。
instagram.com/malco.bake/
https://malcobake.theshop.jp
岡村志満子/絵本とこどもと工作
しかけ絵本やひかる絵本などの著作絵本や雑貨の他、こどももおとなも楽しんでいただける、新作の工作キットもご用意しました。工作コーナーで、ちょきちょき作ってみませんか?海外で出版された絵本も少し蔵出しします。ゆっくり手にとってご覧ください。
instagram.com/shimako_okamura/
shimakookamura.com
のぐちようこ/こども+絵本+観察+デザイン
こどもも運べる小さな黒板、赤ちゃんへのお祝いやぽち袋などの紙小物、親子で遊ぶスケッチブック、くしゃくしゃぴりぴり紙遊びなどご用意します。挿画を手がけた絵本や善福寺川で観察して描いた鳥の嘴の図鑑などもお楽しみ頂けたらうれしいです。
instagram.com/yoko.noguchi/
yo-happy.com
のぐちみつよ/布の絵本・おもちゃ作家
布のふかふかパンや柏餅、お面などのおもちゃと、44年創作している布の絵本より、バリアフリー絵本、サイレントブックスとして、国内外で親しまれている数冊をご紹介します。どうぞごゆっくりと、さわる絵本の世界にふれて遊んでみてください。
instagram.com/mitsuyo.noguchi/
yo-happy.com/mitsuyo/
『おうち市』企画 ・DMデザイン のぐちようこ
| 固定リンク
| 固定リンク
神楽坂フラスコにて、山崎文具店がはじまりました!
すてきな文具なみなさまにまぜていただき、
「よしよし」も全アイテムございます。
「かみみの」も一部。「キリヌキこくばん」も並んでいます。
ぜひぜひお立ち寄りください!
+ + + + + + + + + + + + + +
山崎文具店
文具の歩みは日々少しずつ
6月19日(金)~ 6月23日(火)
12:00~19:00
神楽坂 フラスコ
+ + + + + + + + + + + + + +
ヤマサキデザインワークスの山崎宏さんが企画されている「山崎文具店」にて「よしよし」を販売していただくことになりました。(デザイナー名ののぐちようこにて参加しております。)
「会期中の3日間、日替わり女将がランチとツマミ、お酒などをご用意します。」とのこと。
いつも居心地がよくてゆったり落ち着けるフラスコにて、文具と美味しいものをぜひご堪能ください。
詳しくはコチラヘ
*神楽坂 フラスコ
http://www.frascokagura.com/blog/
IFFTのアトリウムのシイングさんのブースにて
「よしよし」出展させていただきます。
今回は「カミプレ」さんとご一緒するので楽しみです。
かみめんを被ってよしよしのご案内してる可能性大です。
+ + +
インテリアライフスタイル
6月10日(水)- 6月12日(金)
東京ビックサイト 西ホール
アトリウム会場 A-41 株式会社シイング
ブースにて「よしよし」出展いたします。
この写真とよしよしの顔のロゴと目が合いましたら
ぜひぜひお立ち寄りください。お待ちしております。
■ホール番号 / Atrium
■小間番号 / A-41
■出展ゾーン / Curation store/Curation store
http://www.mmfcservice.com/ilt2015/ja/search/detail.htm?id=18992
てぬコレは、今年8年目で、88柄がそろいます。
8をテーマにした新作を含めて、88柄の展示販売を、
渋谷ヒカリエ8/ COURTで開催します。
*詳細は随時てぬコレFBページにて更新予定です。
http://www.facebook.com/tenukore
+ + +
てぬコレ8年記念
88てぬぐいワンダーマーケット
2015年6月26日(金)→ 6月28日(日)
会場:渋谷ヒカリエ8/ COURT
http://www.hikarie8.com/court/2015/05/post-143.shtml
6月26日(金)16:00~21:00
オープニング 19:00~21:00
6月27日(土)11:00~20:00
6月28日(日)11:00~19:00
8がそろうと、いいことあるかな
「てぬコレ」は、「てぬぐいのコレカラ」を考えるプロジェクト。てぬぐいを染める「注染」という伝統的な技法を活かし、現在の暮らしの中で、使いたくなるような個性的でデザイン性の高いてぬぐいを提案しています。
2008年からスタートし、毎年様々なテーマで発表。これまで30組以上のクリエーターが参加をしてきました。ついに今年は、8年目で、88柄が揃います。それを記念して、渋谷ヒカリエ8/で、8をテーマにした新柄を加え、全88柄を展示し、関連商品を含めて、特別販売イベントを開催します。
「山」「水」「動」「植」「食」「字」「線」「黒」の8つの不思議な世界を巡りながら、無限大に広がる「てぬぐいのコレカラ」の可能性を感じてもらえるとうれしいです。
●てぬコレ2015新作「8」
富士山と八羽の朱鷺柄 中村幸代
ハチカク のぐちようこ
8づくし 芳賀八恵
働き8 松下計
8-bit-8 minna
SUMOBICHON 8 八重樫王明
主催:88てぬぐいワンダーマーケット実行委員会
協力:アシストオン、マルマン株式会社
グラフィック・会場デザイン:minna
企画:萩原 修、中村幸代、のぐちようこ
てぬぐい制作:きれ屋
運営:株式会社シュウヘンカ 吉川友紀子
◆参加クリエーター
粟辻デザイン、上原かなえ、エマニュエル・ムホー、大治将典、オオノ・マユミ、岡村志満子、柏木江里子、片岡知子、菊池留美子、小島利之、サダヒロカズノリ、佐藤マコト、スイッチデザイン、スワミヤ、so+ba、高橋理子、高安恭ノ介、寺田尚樹、トネリコ、ドリルデザイン、中村幸代、のぐちようこ、芳賀八恵、波多野光、平川珠希、フルスイング、松下計、丸山晶崇、三星安澄、宮内賢治、ミリメーター、minna、村田善子、八重樫王明、ヤマグチカヨ、やまさき薫、山田タクヒロ、ユルリク
てぬコレの参加クリエーターは、プロダクトデザイナー、グラフィックデザイナー、イラストレーター、絵本作家、建築家、アーティストなどさまざま。その人たちのデザインした商品も会場にてご覧いただけます。てぬぐいとあわせてお楽しみください。
初夏を思わせるような陽気のゴールデンウィーク、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
わたしも参加して9年になる、コド・モノ・コトが
5月で10歳を迎えます。
その10周年を記念して、東小金井の高架下にてゴーゴーでワクワクな盛りだくさんなイベントが5/1より始まっています。
=================================
コドモといっしょに使いたい日用品を販売する
「55マーケット」
=================================
2015年5月5日(火祝)・6日(水祝)
11:00〜17:00(雨天開催)
コミュニティステーション東小金井 広場
http://www.nonowa.co.jp/nonomichi/#higako-east
JR中央線東小金井駅北口より東側(新宿駅方面)に高架下沿い徒歩1分
*この「55マーケット」では
よしよし・かみみのなどでずっとお世話になっている美濃のシイングさんも出店します。
こぐのお店では、キリヌキこくばんなども販売します。
=================================
12組によるフォトフレームの提案
「コドモわくてん」
=================================
2015年5月1日(金)〜12日(火) 11日間*7日(木)休
11:00〜19:00(雨天開催)
コミュニティステーション東小金井 ヒガコプレイス
http://www.nonowa.co.jp/nonomichi/#higako-east
JR中央線東小金井駅北口より東側(新宿駅方面)に高架下沿い徒歩1分
*この「コドモわくてん」の展示にわたくしも参加しております。
5/4、5/6、5/12に会場にいる予定にしております。
写真は、展示の様子です。わたしは、よしよしのフォトぽちを出展しております。
こちらのパーティもぜひぜひ!お待ちしておりますー。
【 みんなでパーティ 】コド・モノ・コト10周年&「コドモト▲号」発売記念 一緒に乾杯しよう!
5月6日 18:00-20:00 参加無料
+ + +
もしよかったら・・・こちらもあわせてお楽しみいただけたらうれしいです。
=================================
西荻紙店で開催中の「よしよしのはじまりはじまり展」
5/10まで期間延長になりました!
=================================
西荻紙店でのよしよしのはじまりはじまり展も5月10日(日)まで期間が延長となりました。
ぜひ、コド・モノ・コト10周年イベントとあわせて、東小金井〜西荻窪と、中央線沿線でのイベントへお立ち寄りください。(おっと休日は西荻窪止まらないから中央線&総武線沿線でのイベントですね!)
まもなく4月。桜のニュースもちらほらと届き始めましたね。
この春、販売がスタートした、紙小物のブランド「よしよし」の展示を、西荻紙店にて開いていただくことになりました。
ぜひ春のお散歩がてら、ぶらりとお立ち寄りください。
ーーー
「よしよし」のはじまりはじまり展
はじめまして「よしよし」です。
うまれたばかりの紙小物たち。
どうぞ「よしよし」しにきてください。
+ + +
「よしよし」
手のひらで そっと包みたくなる かみこもの
平らな紙を折ったり、つなげたりすることで
いきいきとした表情が生まれ、
まるであかちゃんがそばにいるときのような
おだやかで、あたたかな空気が流れます。
そこにあるだけで、ぽっと気持ちが明るくなる。
そんな、暮らしを彩るペーパーアイテムです。
+ + +
◎会場
西荻紙店 http://www.nishiogishiten.jp/
〒167-0042 東京都杉並区西荻北3丁目31−13 勝三ビル201
TEL:03-6913-5960
JR中央線・総武線 西荻窪駅北口より徒歩3分
◎日時
2015年4月1日(水)ー 4月26日(日)*月・火曜定休
OPEN:12時ー19時
◎4月4日(土)は《よしよしデー》
「よしよし」のデザイナー・のぐちようこが一日店長いたします。おやつの時間になりましたら、制作販売の美濃のシイング鷲見恵史さんと商品がうまれるまでのことや、美濃でどのように作られているのかなどゆっくりとお茶をしながら、みなさまとお話できたらと思います。
よしよしデーのために作っていただいた
Afterhoursさん特製4種のよしよしクッキーをご用意してお待ちしております。
ぜひぶらりとお立ち寄りください。
*のぐちようこの在店日:4日以外につきましては、随時FBにてお知らせいたします。
https://www.facebook.com/yoshiyoshiinfo
「よしよし」のはじまりはじまり展
共催:西荻紙店/よしよし
菓子制作協力:Afterhours http://forafterhours.jp/
新作のご案内をさせていただきます。
本日より東京ビッグサイトで始ります
ギフトショーの「ACTIVE CREATORS」に
出展させていただいています。
以前より「かみみの」で、ずっとご一緒させていただいている
美濃のシイングさんと「よしよし」という
ペーパーレーベルをお披露目いたします。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
「よしよし」
ブース No.西4321 (←なんだか覚えやすいのでぜひ:))
東京ビッグサイト西展示棟・西4ホール
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
会期:2014年9月3日(水)〜5日(金)
開催時間:10時〜18時(最終日のみ17時迄)
美濃のシイング鷲見さんが全日いてくださいます。
私は下記の時間ブースにおります。
9/3(水)12時〜15時
9/4(木)11時〜15時
9/5(金)11時〜17時
よしよし
yoshi-yoshi.info
ギフトショーへいらっしゃるご予定がございましたら
ぜひお立ち寄りください。
+ + +
今回の新作が出来上がるにあたって、
すてきな方々にたくさん一緒に動いていただきました。
カタログをデザインしてくださっている葉田いづみさん
商品撮影をしてくださった鍵岡龍門さん
webを制作してくださった榊原彰さん
文章を綴ってくださった萩原百合さん
そして、どーんといつも「大丈夫ですよ〜」と一緒に
ねばって制作をしてくださる、シイングの鷲見恵史さん
本当にありがとうございました。
また後日あらためて詳しくご紹介させていただきます!
毎年恒例のてぬぐいカフェが今年も開催されます。
新作「つぶつぶ ないない」他、これまでの柄も全て並びます。
わたくしは、7/21(月・祝)11時〜19時&7/23(水)15時〜19時 お店番しております。
ぜひお立ち寄りください。
てぬぐいカフェ2014
2014年7月18日(金)~7月27日(日)
11:00~19:00(最終日17:00まで)
会場:国分寺さんち
http://www.kokubunji-sanchi.net
住所:185-0021 東京都国分寺市南町2-8-7 半沢ビル2階
(国分寺駅南口から徒歩8分)
電話:042-349-6308
てぬぐいが手放せない暑い夏がやってきました。
今年の「てぬぐいカフェ」は、国分寺の山の上での開催です。
駅から徒歩8分の住宅街にあるシェアオフィス「国分寺さんち」に、
「てぬコレ」をはじめとする個性的なてぬぐいが大集合。
のんびりとお茶でも飲みながら、お気に入りのてぬぐいを探してください。
詳細は、てぬコレサイトをご覧ください。
http://tenukore.com/contents/archives/1171
いいかお いただきます えほん ほん おおまじめ おでかけ おもちゃ おもちゃずきのたびてちょう おんがく かみみの かわいいもの くさ はな えんげい こども しみじみ すてきなもの そら てぬコレ どうぶつ なんでもないひ なんとかなるさ のぐちみつよ のぐちみつよの本 のぐちようこ のりもの ぶらり ぶんぐ みつよ+ようこおもちゃてん むかしむかし ゆうびん イラストのしごと ウェブのしごと キャラクターのしごと コド・モノ・コト シンメトリー デザイン デザインのしごと プロダクト ワークショップ 取り扱いショップ 展示会 掲載誌・web 絵本のしごと 絵本の樹美術館