2014.09.15

ふかふかパンのふかふかご縁 -三鷹台 オガワカフェ+Little by Little-

先日、行こうとしていた方面の電車がすぐ来なくて反対方向の電車がホームに入ってきた時、咄嗟に、ああ、オガワカフェさんに行きたい!と思いついて飛び乗ってしまいました。

予定がらっと変更。それもまたよし。

オガワカフェさんは、2011年の秋に、母との展示「ふかふかパンやさん」をさせていただいたカフェです。

気さくなオガワさんご夫婦とおいしいごはんに会いたくて、いつも、急に思い立って行ってしまいます。

Kichijoji_inokashirasen_20140912

乗り換え駅の吉祥寺にて。

親の会話の中に「吉祥寺」がでると、目を輝かせて「じょーじぃー♡」と言います。
ひとまねこざるのじょーじが大好きなのです。

この時は、本来のじょーじ(きちじょーじ)の駅を堪能しておりました。

140912_ogawacafe3

井の頭線の三鷹台で下車。駅からすぐのオガワカフェ

ああ、今日はおいしいランチがゆっくり食べられる〜〜ともうお店に入る前からうれしい。

140912_ogawacafe1

カフェは一席一席がゆったりと配置されていて、子連れの方にもおススメです。

カフェの常連さんの絵本作家さんの「バスがいっぱい」はうちの子も大好きで、そのシリーズの「でんしゃがいっぱい」を貸してもらって楽しんでいました。

オガワさんが、あかちゃん連れのお客さんを紹介してくださいました。
少し前にオガワさんが布のふかふかパンをご友人の出産祝いにと購入してくださったことがあったのですが、そのお祝いをお渡ししたご家族でした。
たまたま居合わせてご挨拶できて、とてもうれしい偶然でした。

そもそも、私たちとオガワカフェさんをつなげてくださったのも、わたしの友人がふかふかパンをお友達のお子さんへ贈り物にしてくれたことがきっかけ。
そして、さらに、そのパンをもらってくださった方が、オガワカフェさんにパンを見せてくださったことで、ご縁がつながったのでした。

ふかふかパンがつないでくれるご縁。パン同様、ふかふかなあたたかい出来事ばかり。
また、いつか、ふかふかパンやさんできたらいいなあ〜と思いました。

140912_ogawacafe2

前に来た時には、食べムラ真っ最中の我が子とわけあって食べようと思って、オムライスを一つ頼んだら、パクパクとほぼ食べられてしまったので、今回はオムライスとパスタをオーダーしました。

今回もパクパク良く食べる事!わたしのオムライスと何が違うのかな?!(って全然ちがうのですがーー笑)
パスタと少しだけ残ったオムライスも食べたので満腹でこの日はデザートは我慢。
ロールケーキがほんとにおいしいのです。今度お茶をしに来た時に。

デザートメニューの黒板は、以前展示の時に購入していただいたキリヌキこくばんのエホンの黒板。ずっと使ってくださっていて本当にうれしいのです。

140912_little1

オガワカフェを出て、同じく三鷹台のパン屋さん「Little by Little」に寄り道。(※リンクはお店の紹介が掲載されいているページです。)

坂の上の小さなかわいいパン屋さん。
以前の展示の時に、布のパンと本当のパンを並べて特別販売してくださいました。

140912_little2

次の日の家族のランチにと買って帰ったパンは、3人で争奪戦になるほどに人気。
今度行ったらもっと買ってこよう…笑

140912_saka

帰り道、おなかいっぱいで抱っこをせがむ2歳くんに、この白い線歩いて駅まで行くと楽しいよ〜!と言ってみたら、歩き出してくれました。作戦成功でした。

| | コメント (0)

2010.12.21

ブオン・ナターレ!

Dscn0017

「ミラノのクリスマスの雰囲気を
ちょっと味わってもらおうと思って写真を送ります。」

と遠くイタリアに住む友人のようこちゃんから
素敵なミラノのクリスマス風景が数枚届いた。

そのなかにとびきりの一枚。
洗濯物みたいなイルミネーション。

わ〜〜〜んたまらない〜〜〜
よろこぶだろうな〜と撮ってくれたのかな:)

ようこウーノありがとうね!
ようこドゥーエは感激です!

(ミラノにあそびにいったとき、私達が二人とも「ようこ」だというと
「ようこウーノ」と「ようこドゥーエ」と名付けられた:)楽しい思い出。)

| | コメント (0)

2010.01.17

父さんの手帳

Tosan_no_russia_letter

今年のお正月、母が古くてボロボロな手帳を出してきました。
それは父の手帳。中にはロシア語がいっぱい書かれていました。
60年も前の手帳です。

そこにはさまれた一枚の紙がありました。

続きを読む "父さんの手帳"

| | コメント (4)

2009.05.17

ふるさとからのほのぼの便り

090517_0830

冷蔵庫のなかのレタスにくっついていました。
ベランダのみやこわすれにくっつけたら元気になりました。
寒かっただろうに頑張ってたね!

って母からメールが届きました。
ほのぼの脱力。
うちの実家は残念ながら、、
田舎とよべるようなのんびりした風景などない雑多なところだけれど、、
こういうメールがくると、遠くのふるさとから便りがきたような気持ちになります。。

| | コメント (0)

2009.03.20

ペトコパーク

ペトコパーク。ペトコパーク。
なんとなく連呼したくなる。

きのうときょうと
ああ、よかったよかった:)

| | コメント (0)

2009.03.16

ありがたや〜

友達から仕事の打合せをしたいと連絡があったのだけど
今週来週は出張とか遠征とかでばたばたで
あわあわしたメールをしたら、
私の駅までさくっと来てくれて
夜ご飯食べながらの打合せにしてくれました。
すごくうれしいんです、こういうの。

友達の用件を聞く前に、自分の話しを機関銃のように
してしまったのに受け止めてくれてありがとう。
ほんとすみません。

おかげでリフレッシュできました。
ありがたや〜ありがたや〜。

| | コメント (0)

2009.01.26

じんわり

フィンランドのおじさんになる方法。
すてきです。。。おじさんたち。。。

+ + +

今日(1月26日月曜日)の<ほぼ日>に、ま、、、まさに!ということが書かれていました。

「2009年の新たなる決意は、どうしてぐずぐずになってしまったのか?」

そう、、、そのとおりです。おっしゃるとおりです。。
さっき、、まさに、、、『立て直しの日』してました。。

| | コメント (2)

2008.12.01

12月

金曜日は、'70-'80
地元の幼なじみがうちの近所まで車できてくれて、
小中のあれやこれやの思い出に
久々にゆっくり花を咲かせてランチ。

土曜日は、'90前半
幹事が新宿だと緊張するといって吉祥寺で飲み。
相変わらず大人になりきれていない
大学時代の友人達(10年以上ぶりの人も!)と
しょーもないあほな昔話(たいていお酒がらみ)がザクザク。

日曜日は、'00後半
つながってつながって、プロジェクトや展示を
一緒にさせていただくことがある、
ここ数年でお知り合いになった方々がたくさん集った
デザイナーさんの大盛況な結婚パーティー。

タイムマシーンにのったような三日間。
(ここに'90後半-'00前半の会社の集まりがあったら完璧だった?!)

そして、21世紀、8度目の師走。
どうしよう。

東京は初雪はまだまだ先ですが
一足先に「てんてんゆき」にしました。
http://www.yo-happy.com

| | コメント (2)

2008.09.11

39-33-7

3試合連続サヨナラ勝ち。
戻ってきた日に大活躍なんてすばらしいなあ。
ひさびさにしびれました。

| | コメント (2)

2008.02.29

あたたかい花

080225_f1

080225_f2

花籠は、義母への誕生日の贈り物。

義母は、たびたび私宛にやさしいお手紙をくれます。ご近所さんによくしてもらっているということもとても喜んでくれています。なので、1月におむかいの方とお話させて頂く機会があったとき、お花のお仕事をされていると聞いて、ぜひぜひ義母へのお花を作って頂きたい!と、ずうずうしくも思い切ってお願いしたのでした!

リクエストはひとつ、ミモザをいれていただければと。それ以外は、ぜーーーんぶまるごとおまかせ。それはそれはかわいくてステキな花籠を作ってくださって大感激でした。

実は、来週出産を控えてらっしゃる中で私のリクエストを聞いてくださったのでした。

小さな鉢は、赤ちゃんが産まれたときにお祝いにきてくれたお友達にお礼に渡したいと思って作られたのだそうです。なんて幸福に満ちたステキな準備なんだーとじーんときました。そんなあたたかい気持ちのこもった鉢を3つもくださいました。幸せをおすそわけしていただいたような気分です。

本当に花というのは贈る方も頂く方もあたたかいやさしい気持ちにさせてくれますね。

花籠、小さな鉢、やや忙殺され気味だった2月後半の中でほっと心安らぐ出来事でございました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧