2020.03.15

『みどりのカーテンをつくろう』が翻訳出版

Ehon_202003 
『みどりのカーテンをつくろう』
あかね書房/菊本るり子 作/のぐちようこ 絵

2012年春に出版になった絵本が、今春、韓国で翻訳出版されました。

🌱韓国の出版社spinagebookさんのFBページ

韓国の出版社さんから、あかね書房さんへ告知開始のお知らせが届いたのがちょうど3月11日だったようです。

この絵本は、あかね書房の編集者のKさんが、被災地で絵本を仕分ける支援をされている時に、偶然に現地で私の絵を見かけていただき、声をかけていただいたのでした。

『みどりのカーテンをつくろう』の本体価格の10%(1冊につき100円)は東日本大震災の被災地支援として寄付となっています。

 🌱絵本の詳細:あかね書房さんのページ

+ + +

この絵本の表紙について。

2012年出版された時の記録より抜粋します。

🌱<みどりのカーテン>がどんどんつながってどんどんひろがっていくような絵(デザイン)にさせていただきました。
自分の手元にあるのは、一冊の絵本だったとしても、どこかのだれかと<みどりのカーテン>がどんどんタテにもヨコにもつながってひろがっていくような、、そんな想像をするとなんだか楽しくなってきます。🌱

韓国のどなたかの1冊と日本のだれかの1冊が

つながっていくと思うと嬉しいです。

ゴーヤの苗を育て始めるGWの頃には、

韓国にも日本にも、そして世界中のどの国にも

どうぞいつもの日常が戻っていることを願います。

|

2011.06.27

桔梗の観察記

20110624_kikyo1

24日/つぼみがぷくっとふくらんだ。


20110625_kikyo1

25日/色もすっかりきれいな紫色になった。


20110626_kikyo1

26日午前中/咲いた。今年最初の一輪。


20110626_kikyo2

26日夕方/まだ暗くなる前に帰ってきたのだけど
もう寝る準備を始めてた。
もう眠いから閉じたいのにー雨露があって閉じられないよー
と言ってるようだった:)

| | コメント (0)

2011.06.17

三毛と枇杷の木

Img_07421_2

Img_07451

Img_07461

Img_07471

Img_07481

Img_07491

Img_07501

Img_07511

Img_07521

Img_07531

Img_07541

Img_07551

Img_07561

Img_07581

Img_07591

Img_07601_3

Img_07611

Img_07631

Img_07641

Img_07661

Img_07671

Img_07681

Img_07691

Img_07701

Img_07711

Img_07751

自転車でちょっと遠出の帰り道、阿佐ヶ谷住宅をそっと通り抜けていたら、大きな枇杷の木がみえたので、自転車をとめて近づいてみました。だれもいないと思ったら、三毛がいました。とことこやってきて目の前にすわってまた歩き出してくるっとわたしを一周してからいきました。魚屋さんであじの開きを買ってもっていたのでいいかほりがしたのかな。

| | コメント (0)

2011.05.15

ぷくぷく。。。

110515_asagao_3

GWにまくのわすれてしまった。
さっそくお水に一晩。
ぷくぷく。。。

+ + +

外を歩いていてもあちこちでみどりがたのしい季節。
ここんところのことをぽちぽち更新。
https://yo-happy.air-nifty.com/hanablog/


| | コメント (0)

2011.05.04

たんぽぽ 綿毛の季節

スーパーからの帰り道。小さな公園に綿毛いっぱい。
買い物袋をベンチにおいてしばらくなごんでから帰りました。


110504_tampopo


110504_tampopo1


110504_tampopo2


| | コメント (0)

2011.05.02

桔梗わさわさ

110502_kikyo_s

桔梗。
わさわさしてきました。


| | コメント (0)

2011.04.16

110415_kikyo

ことしもまた桔梗が芽を出してくれた:)

| | コメント (0)

2011.04.07

あした咲いてるかな

110406_anemone

アネモネ。

きょうすこしだけひらいていた。
このいまにも咲きそうなまるいカタチがたまらなくかわいい。

あした咲いてるかな。

| | コメント (0)

2011.04.03

ヨウコウ

267376097

数日前に通った近所の善福寺川沿いの桜。
ソメイヨシノはまだまだだけど、
この陽光(ヨウコウ)は毎年一足先にこの時期に満開:)

| | コメント (0)

2011.03.21

あ アネモネ

110321_anemone

昨日だんなさんが
わたしのほったらかし園芸をきれいにしてくれていた。

いいわけではないのだけども
ほったらかしはほったらかしでなかなか楽しいものがあって
枯れたと思っていた花が元気にひょこっと
顔を出してくれたりするのがたまらない。

プランターの中の雑草を
手早く抜こうとしているだんなさんよりも先に
抜いちゃ困る草をみわけなくちゃと、目をしっかり開いて
「あ。それは見覚えがある草だから抜かないでね。」
あわてて伝えていた。

このしょわしょわな草、ちょっと触ってみたら、丸いつぼみが顔を出した。
ものすごく背が低いけど、そう、これは間違いなくアネモネ

あーうれしい。
また咲いてくれてありがとう。

春はもうすぐそこ。
小さな芽吹きがたくさんの人の気持ちを和らげてくれますように。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧