虹
ひさしぶりに大きな虹をみた。
全部入らないくらい大きい。
よくみると副虹もうっすらと。
歩いてきました。
桜の木と満月をみてふと
善福寺川沿いで満開の桜をみたら
今年はちとぐっときちゃうかもと思ってしまいました。
少し先だけど
桜前線が日本を北上していく頃
大変な状況の方々も
桜とともに顔がほころびますようにと願います。。
三連休の一日目。布団から窓を見上げると
わー夏の空だー!
そして、立ち上がり窓を開けると
わーポケモンみたいな雲だー!(ルギア!?)
そしてそして、ベランダにでてみると、
斜め前のおうちの屋根の向こう側にゆらゆらと、、
わーアドバルーンだー!
3回もわー!ってなった朝でした。
さっそく自転車でアドバルーンのふもとに:)
少し移動して見上げる角度をかえてはパシャパシャパシャ。
新装開店のお店にはあまり興味がなく(平日にのぞきにいく予定)
とにかくアドバルーンを喜々として写真におさめ帰りました。
満足:)
tenki.jp より抜粋
======================
今夜は『ブルームーン』が見られるかもしれません。
普段、満月は月に一度ですが、今年は1月1日が満月で、今夜は1月2度目の満月です!
このような2度目の満月は『ブルームーン』と呼ばれることがあります。
本来は大気中のチリやガスの影響で月が青く見えることをブルームーンと呼びましたが、ある雑誌の誤解により、ひと月のうち2回目の満月をブルームーンと呼ぶようになったとか。
そんな『ブルームーン』は見ると幸せになるという言い伝えもあります!
======================
ですって:)
*詳しくはコチラ
*今年の元旦の満月はコチラ
年が明けてから、、お布団に入って
うとうとしていたのですが、
なんとなく起きてしまっていました。
ふと、そろそろなのかな?、、とカーテンをあけると・・・
元旦の満月がすこし欠けていました。
月食をこんなにはっきりとみたのはいつぶりでしょう。
あまりの美しさに寒さを忘れて
まんまるに戻るまでしばし眺めてから寝ました。
+ + +
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
二〇一〇 元旦
0時ちょっと前から30分間
ベランダから、オリオン座(東の空)をみつめてていました。
0時7分くらいに、1つだけみれました:)
明日もみてみようと思います。
おやすみなさい。
雲の合間からのぞいたお月さま。
帰り道、閉まりかけの花屋さんに
おばあちゃんがかけこみでススキを買っているところをみて
つい私もつられました。われもこうもいっしょに。
ソソラソラソラ 兎のダンス〜
のような切り絵を
昨年いっぱい作っていた時期があったので、、
せっかくなのでいっしょに飾りました。
ほんとは、ススキの勢いで
白玉粉も買って帰ってきたんだけどね。
明日つくろうかな・・・(間にあってない・・・)
おまけ:御茶ノ水でみた○
東京からダブルの虹を見たという方がいっぱいいた日曜日。
そんな時、わたしは反対側の山梨の方からみてました。
中央道を走っていると、突如巨大な虹が目の前に現れました。
こんなでっかいのはじめてかも!と思うくらいどんどん近づいて・・・
なぜそっち側にいたのかというと
この日、Bさんが仕事で河口湖のスタジオへ届けモノがあるというので
急遽、車でいくことになったのでした。
ついでに何がしたい? 温泉に寄りたい? 河口湖畔に行きたい?
と聞かれて、迷わず、富士山にのぼりたい!と言って
富士スバルラインをぐるぐるのぼって5合目までいってきました。
3連休ど真ん中ということもあり、駐車場がいっぱいだったので、
そのまままたおりてきて3合目のあたりから樹海越しの夕焼けをみました。
富士山に虹、そして、この日は阪神も勝ったということで
なんだかいいことありそうだーと帰って参りました。
いいかお いただきます えほん ほん おおまじめ おでかけ おもちゃ おもちゃずきのたびてちょう おんがく かみみの かわいいもの くさ はな えんげい こども しみじみ すてきなもの そら てぬコレ どうぶつ なんでもないひ なんとかなるさ のぐちみつよ のぐちみつよの本 のぐちようこ のりもの ぶらり ぶんぐ みつよ+ようこおもちゃてん むかしむかし ゆうびん アサガオ アネモネ イラストのしごと イングリッシュラベンダー ウィンターコスモス ウェブのしごと オジギ草 オレガナムロタンダフォーリア オレガノケントビューティ カラミンサ キキョウ キャラクターのしごと クロッカス グレコマバリエガータ コスモス コットン コド・モノ・コト サ/里芋 サクラ サニーローズプリンセス サンダーソニア サントリナ シソ シンメトリー ス/水仙 スノーフレーク セ/千両 セ/千日紅 タ/多肉植物 タンポポ ダールベルグデージー チューリップ ツンベルギア ティモフィラ デザイン デザインのしごと デンファレ デージーアーリーポンポン デージー(斑入り) ト/五色トウガラシ トリ トリ:エボシドリ トリ:オオハシ トリ:テリクム トリ:フクロウ・ミミズク ナ/南天 ニチニチ草 ネモフィラ ノースポール ハ/初雪カズラ ハ/初雪草 ハ/花かんざし ハートカズラ バイモユリ バコパスノーストーム パイナップルフレグランス パンジー ヒ/一口ニンジン ヒマワリ ヒメツルソバ ビオラ ピレアグレイシー フ/福寿草 フ/風船カズラ ブルースター ブルーデージー(斑入り) プロダクト ベルフラワー ベロニカ ペンタス ホウズキ ボロニアピアータ ポピー ポーチュラカ マリーゴールド マーガレット ミセバヤ ミニバラ ミモザ ミリオンバンブー ムスカリ ユーカリ ラグラス(バニーテール) ラミュウム ルドベキア レッドスター ワイヤープランツ ワイルドベリー ワックスフラワー ワークショップ 取り扱いショップ 園芸グッズ 園芸メモ 外出先にて 展示会 我が家の玄関先 掲載誌・web 母の育てている花 祖母の育てていた花 絵本のしごと 絵本の樹美術館 花屋さんにて 花束/贈り物 部屋に飾る 雑草