2020.08.06

『なつやすみのはなたば2020』

Nh2020_1_case1_i Nh2020_2_case2_i Nh2020_3_all_i Nh2020_4_sen_i Nh2020_5_maru_i Nh2020_6_kiroku_i Nh2020_7_ouchi1_i Nh2020_8_ouchi2_i Nh2020_9_moushikomisho_i Nh2020_10_oteagmi_i

 


『なつやすみのはなたば2020』
編集・発行 こどものせかい 至光社
作・デザイン のぐちようこ

穴のあいた空色の封筒の中には
「おおきなかみ」と「まる」が
はいっています。

+ + +

いっぱい いっぱい
せん と おしゃべり

はじまり はじまり
まる の おはなし

+ + +

至光社のみなさんと一緒に作らせていただきました。
幼稚園や保育園向けアートブックになります。
個人の方も購入可能とのことですので
小さなかたも大きなかたも
よかったらなつやすみにぜひぜひ。

詳細は至光社さんのwebやFBページを
ご覧いただければと思います。

|

2015.05.03

コド・モノ・コト10周年イベント開催中です

Codomowakuten_yo_20150501_2

Codomowakuten1_20150501

初夏を思わせるような陽気のゴールデンウィーク、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

わたしも参加して9年になる、コド・モノ・コト
5月で10歳を迎えます。

その10周年を記念して、東小金井の高架下にてゴーゴーでワクワクな盛りだくさんなイベントが5/1より始まっています。

=================================
コドモといっしょに使いたい日用品を販売する
「55マーケット」
=================================
2015年5月5日(火祝)・6日(水祝)
11:00〜17:00(雨天開催)
コミュニティステーション東小金井 広場
http://www.nonowa.co.jp/nonomichi/#higako-east
JR中央線東小金井駅北口より東側(新宿駅方面)に高架下沿い徒歩1分

*この「55マーケット」では
よしよし・かみみのなどでずっとお世話になっている美濃のシイングさんも出店します。
こぐのお店では、キリヌキこくばんなども販売します。

=================================
12組によるフォトフレームの提案
「コドモわくてん」
=================================
2015年5月1日(金)〜12日(火) 11日間*7日(木)休
11:00〜19:00(雨天開催)
コミュニティステーション東小金井 ヒガコプレイス
http://www.nonowa.co.jp/nonomichi/#higako-east
JR中央線東小金井駅北口より東側(新宿駅方面)に高架下沿い徒歩1分

*この「コドモわくてん」の展示にわたくしも参加しております。
5/4、5/6、5/12に会場にいる予定にしております。
写真は、展示の様子です。わたしは、よしよしのフォトぽちを出展しております。

こちらのパーティもぜひぜひ!お待ちしておりますー。
【 みんなでパーティ 】コド・モノ・コト10周年&「コドモト▲号」発売記念 一緒に乾杯しよう!
5月6日 18:00-20:00 参加無料

+ + +

もしよかったら・・・こちらもあわせてお楽しみいただけたらうれしいです。

=================================
西荻紙店で開催中の「よしよしのはじまりはじまり展」
5/10まで期間延長になりました!
=================================
西荻紙店でのよしよしのはじまりはじまり展も5月10日(日)まで期間が延長となりました。

ぜひ、コド・モノ・コト10周年イベントとあわせて、東小金井〜西荻窪と、中央線沿線でのイベントへお立ち寄りください。(おっと休日は西荻窪止まらないから中央線&総武線沿線でのイベントですね!)

| | コメント (0)

2015.03.26

4/1-4/26 「よしよし」のはじまりはじまり展のお知らせ

まもなく4月。桜のニュースもちらほらと届き始めましたね。

この春、販売がスタートした、紙小物のブランド「よしよし」の展示を、西荻紙店にて開いていただくことになりました。

ぜひ春のお散歩がてら、ぶらりとお立ち寄りください。

ーーー

Yoshiyoshi_main_photo1

「よしよし」のはじまりはじまり展

はじめまして「よしよし」です。
うまれたばかりの紙小物たち。
どうぞ「よしよし」しにきてください。

+ + +

Yoshiyoshi_logo_2

「よしよし」
手のひらで そっと包みたくなる かみこもの

平らな紙を折ったり、つなげたりすることで
いきいきとした表情が生まれ、
まるであかちゃんがそばにいるときのような
おだやかで、あたたかな空気が流れます。
そこにあるだけで、ぽっと気持ちが明るくなる。
そんな、暮らしを彩るペーパーアイテムです。

http://yoshi-yoshi.info

+ + +

◎会場
西荻紙店 http://www.nishiogishiten.jp/
〒167-0042 東京都杉並区西荻北3丁目31−13 勝三ビル201
TEL:03-6913-5960
JR中央線・総武線 西荻窪駅北口より徒歩3分

◎日時
2015年4月1日(水)ー 4月26日(日)*月・火曜定休
OPEN:12時ー19時

◎4月4日(土)は《よしよしデー》
「よしよし」のデザイナー・のぐちようこが一日店長いたします。おやつの時間になりましたら、制作販売の美濃のシイング鷲見恵史さんと商品がうまれるまでのことや、美濃でどのように作られているのかなどゆっくりとお茶をしながら、みなさまとお話できたらと思います。

よしよしデーのために作っていただいた
Afterhoursさん特製4種のよしよしクッキーをご用意してお待ちしております。
ぜひぶらりとお立ち寄りください。

*のぐちようこの在店日:4日以外につきましては、随時FBにてお知らせいたします。
https://www.facebook.com/yoshiyoshiinfo

「よしよし」のはじまりはじまり展
共催:西荻紙店/よしよし
菓子制作協力:Afterhours http://forafterhours.jp/

| | コメント (0)

2014.12.27

KATACHITO×ACTUS 収納ボックス

Katachito_actus_box1
Katachito_actus_box3
Katachito_actus_box2Katachito_actus_box3b


Katachito_actus_box4
Katachito_actus_box5
Katachito_actus_box6Katachito_actus_box7

ACTUSのキッズの雑貨を少しお仕事させていただいてます。

KATACHITO×ACTUS
TOY/TOOL
各大小

HEMING'S<Pilier>の収納ボックスです。

ただいま全国のACTUSのお店で発売中です。
おおそうじのこの時期。おもちゃのお片づけにぜひどうぞ。
上の蓋は開けっ放しでも、キュッと絞ることもできてとても便利です。

ちょっとこぼれ話。
このお仕事のお声かけていただく前は無地の収納ボックスを使用していました。
そこに少しだけさりげなくおもちゃの片付けの目印となるようハンコかタグを付けようと思っていました。そんな思いからこのデザインを仕上げました。

なのでうちでは、汽車ぽっぽが描いてあるTOYの方には、木製レールを入れています。
工具の描いてあるTOOLの方には、組み立てるおもちゃのブロックなどを入れています。
楽しくお片づけしてもらえたらうれしいです。

+ + +

Katachito_logo

KATACHITO について
キリヌキこくばんや2011年秋の初個展「かたちと かたちと」をベースにしたのぐちようこのかたちのシリーズを「KATACHITO」と名付けて、コラボをさせていただきました。今後もゆっくりと展開できたらいいなあと思っています。

|

2014.09.03

「よしよし」のご案内

Img_5230_1_2

新作のご案内をさせていただきます。

本日より東京ビッグサイトで始ります
ギフトショーの「ACTIVE CREATORS」
出展させていただいています。

以前より「かみみの」で、ずっとご一緒させていただいている
美濃のシイングさんと「よしよし」という
ペーパーレーベルをお披露目いたします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
「よしよし」
ブース No.西4321 (←なんだか覚えやすいのでぜひ:))
東京ビッグサイト西展示棟・西4ホール
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

会期:2014年9月3日(水)〜5日(金)
開催時間:10時〜18時(最終日のみ17時迄)

美濃のシイング鷲見さんが全日いてくださいます。
私は下記の時間ブースにおります。

9/3(水)12時〜15時
9/4(木)11時〜15時
9/5(金)11時〜17時

よしよし
yoshi-yoshi.info

ギフトショーへいらっしゃるご予定がございましたら
ぜひお立ち寄りください。

+ + +

今回の新作が出来上がるにあたって、
すてきな方々にたくさん一緒に動いていただきました。

カタログをデザインしてくださっている葉田いづみさん
商品撮影をしてくださった鍵岡龍門さん
webを制作してくださった榊原彰さん
文章を綴ってくださった萩原百合さん
そして、どーんといつも「大丈夫ですよ〜」と一緒に
ねばって制作をしてくださる、シイングの鷲見恵史さん

本当にありがとうございました。
また後日あらためて詳しくご紹介させていただきます!

| | コメント (0)

2010.11.30

トラック1-2-3

Pw_car_101129

アクリルもはさまっている合板からできているトラックのおもちゃ。
幅は3つ。1こだけ選ぶとしたら、一番幅の細いのだったけど、
時々、つなげて手で切ってにやっとしたかったので、、
全部買っちゃいました。

ワタリウム美術館オンサンデーズの展示中の
ドリルデザインさんとフルスイングさんの
「PAPER-WOOD products on sale!」
にて。

会期が12月13日まで延長になったそうです。ぜひ。
詳しくは→http://www.drill-design.com/news/

| | コメント (0)

2010.09.01

ありがとうございました

本日、湯河原にお別れのご挨拶にいってきました。
柏木江里子さん。享年48歳。
http://www.kashiwa-gi.com/

いつもお会いすると「かわいい靴ね」とか「いい色ね」とか、こんなもさっとした私にも一言何かほめてくださったり声をかけてくださいました。だから今日は珊瑚色のお数珠にあわせて、柏木さんがデザインの薄い朱色のきれいな朝顔の手拭いを一緒に持っていきました。「あら、私の手拭いとあわせてくれたのね」って笑っていただきたくて。

+ + +

これまでいくつかのプロジェクトでご一緒させていただく機会がありましたが、私は、ご本人にお会いする前に、まず、柏木さんの作品に出会いました。
偶然通りがかった2008年の5月の代官山のit'sで展示のことでした。
一目で心奪われ、ポチ袋もわくわくといっぱい選び、すてきなタオルとてぬぐいもたくさん買ってしまいました。果てには、次の日友人にもどうしても紹介したくて誘って2日続けて個展に伺ってしまいました。

その年の秋に京都で展示をされるとのご案内をいただき、コド・モノ・コトのメンバー数人とはるばるおじゃましました。*その時の様子

翌年の2008年5月に企画していたコド・モノ・コトのエホン・テホン・ミホン展に是非参加してください!とその時にみんなで思い切って言ってしまいました。まさか快諾いただけるとは思わず、、感激で舞い上がりました。

次は、てぬコレ
立ち上げの第一弾と続く第二弾でデザインをしていただきました。どちらの柄もたまらなく素敵なんです。
雲空文様」「フジの雲間にハツ日の出

そして、かみみの
最後にお話させていただいたのがお披露目のオープニングでした。今からちょうど一年前の9月。

とことん追求しながら、模索しながら、商品を練り上げていく姿勢がすばらしく、、心より尊敬いたしました。

本当に、、、本当に、お会いできてよかったです。
ご本人にもたくさん生み出されたすばらしい作品にも。
感謝の気持ちでいっぱいです。

どうぞ心安らかなにお休みになってください。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

柏木江里子さん、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2009.08.22

赤■+白○

Akashiro_090822

省スペースでしまっておける計りを探していたところこちらを発見。たまたまなんだけどもコチラの本も買おうとおもっていたので同時に購入。Amazonから届いたらなんだか似てました:)
自慢したくなる卵の料理
DRETEC ガラススケール 2kg

| | コメント (0)

2009.07.20

旭川木工コミュニティキャンプへ

090716_asahikawa

旭川木工コミュニティキャンプ
参加してきました。

空が広かったーーー。
深呼吸いっぱいしてきました。

まだうまく言葉にあらわせなくて
もぐもぐと反芻中。

確実に自分の中で変化があって
なんだかそわそわしてしまいます。

旭川の木工のみなさんと、
そして、東京でのいつものみんなと
各地から参加されていた初めましてのみなさんと
出会えたことに、そして濃密な時間を過ごせたことに感謝です。

こんなモノが作れないかな、、、
こんなコトを相談できないかな、、、
そんなことも帰りの飛行機でも頭がいっぱいで、、
すこし落ち着いて整理ができたらご相談できたら
うれしいなーと思います。

ありがとうございました。
そして、これからもどうぞよろしくおねがいします。

続きを読む "旭川木工コミュニティキャンプへ"

| | コメント (0)

2009.05.03

「PIECE OF CAKE CARD」

080922_card

「PIECE OF CAKE CARD」
三角の箱の中にカードが入っていて、
パーティなどでみんなでメッセージをかいて
プレゼントしたくなるかわいいカードセット♪

2007年の国立本店「てぬぐいろいろ展」でいっしょに展示に
参加させて頂いてから、仲良くさせていただいている
素敵な素敵なイラストやグッズを生み出しているオオノ・マユミさん
の作品です。

昨年、つくし文具店で展示をされた時に購入して、
そのつくしに寄らせて頂いた日がちょうど母の誕生日で
そのまま実家へ行き、このカードをあげました!
ではなく、み・せ・てあげました(笑)。

かーわーいーいーでしょーーー♪ って。

かみの工作所でポチッとゲットできますよーーー♪

| | コメント (0)

より以前の記事一覧