かみみの – インテリア ライフスタイルに初出展します
6月1日(水)~3日(金)に東京ビックサイトで行われる国際見本市、インテリア ライフスタイルにて、かみみのが初出展いたします。インテリアライフスタイルへいらっしゃる際にはぜひお立ち寄りください。
+ + +
かみみの – インテリア ライフスタイル / Interior Lifestyle Tokyo
会期:2011年6月1日(水)~3日(金)
時間:10:00~18:00 (最終日は 17:00まで)
会場:東京ビッグサイト 西1・2・4ホール + アトリウム
入場料:2,000円(招待券持参者およびWeb来場事前登録者は無料)
かみみの展示ブース:WA+ West Hall 4 08-52 [詳細]
「かみみの」は伝統的な日本の紙の特徴を見つめながら、それだけにこだわることなく、現代の暮らしに合った紙の可能性を広げる事を目指しています。岐阜県のメーカーと、暮らしを大切にするデザイナーがプロジェクトに参加し、美濃ならではの紙と、紙を活かした生活道具を提案していきます。
www.kamimino.jp
参加デザイナー:スワミヤ/のぐちようこ/小野里奈/磯野梨影/粟辻デザイン
参加メーカー:美の紙工房/古川紙工/紙ING/安藤商店/林工芸
企画:萩原修
*メーカー/デザイナーの詳細はコチラ
+ + +
私は、紙問屋でもあり紙小物の自社商品をてがける、紙ING(シイング)と一緒に組み、モノづくりをしています。
こどもが成長するそのときどきに触れ方遊び方が変わりながらそっと寄り添えるモノがいいなあと、赤ちゃんの時はベビーベッドから眺める天井や窓辺にゆらりゆらり、やがてそれらを手にとって遊んだり工作をしたりするような様子を想像しながら、モビールや紙風船を作りました。
また、こどもの成長を祝う日にちょっとだけいつもよりにぎやかになるようなモノや、親しい友人へかしこまらずに「おめでとう!」と一言添えられる出産のお祝い袋(金封)や、贈り物に添える小さな袋や手紙(一筆箋)などを作りました。
一部の完成品+パーツのままでパッケージに入っております。膨らましたり組み立てたり、使う方の手で美濃紙に触れて完成させるところからも楽しんでいただけたらと思っています。
紙ING(シイング)×のぐちようこ/ *印が新商品です
◎かみふうせん・くも
◎ぷくぶくろ・ちょうちょ
◎つながるはた・ふかふかさんかく
◎つながるわっか・まる
◎つながるモビール・とりとりことり
◎つながるモビール・りすりすこりす *
◎おくるみぶくろ・あかちゃん *
◎おてがみすばこ・ことり *
◎おてがみすばこ・こりす *
*かみみの商品の詳細はコチラ
| 固定リンク
コメント