郵便ポストののり
郵便局へ行ったら、こんなのりを発見。かわいい。
江ノ電が現在の藤沢駅から鎌倉駅まで全線が開通したのがいまから100年前なのだそうです。
その100周年を記念していろんなお祝いセレモニーやグッズが発売になっています。
そのなかのひとつとして、本染め(注染)のてぬぐいのデザインをさせていただきました。
江ノ電グループオフィシャルサイト
http://www.enoden.co.jp/
本染めの江ノ電てぬぐい新発売
http://www.enoden.co.jp/whats_new/1008_tenugui.html
江ノ電全線開通一〇〇周年記念てぬぐい
「一〇〇年トンネル」「みんなのトンネル」
販売価格:1,050円(税込)
販売箇所:江ノ電駅売店(藤沢・江ノ島)、鎌倉駅構内グッズショップ、
江ノ電インフォメーション(藤沢・鎌倉)ほか、江ノ電グッズ取扱店
+ + +
<全線開通>するにあたって<藤沢から鎌倉をつなげたトンネル>をメインのモチーフにしました。
そのおかげで?豆知識もふえました:)
この江ノ電のトンネルは、ひとつのトンネルなのに、入り口によって名前が違うということが面白いなあと思いました。「長谷駅」と「極楽寺駅」の間にあるトンネルは、藤沢方面からみた煉瓦の入り口は『極楽洞』、鎌倉方面からみた葉っぱが茂っている入り口は『千歳洞』というのだそうです。
新旧江ノ電いっぱい描きました。楽しかった〜:)
江ノ電の中の博士とよばれる方のオスミツキ(監修)です:)
江ノ電のOさんによると「鉄分多めなデザイナーさん」と言われているとか、、、
ホンモノの鉄子さんほどじゃないけど、
電車は好きなんで、、、光栄です(笑)。
OVE散走てぬぐいに・・・
夕焼けverの新色が加わりました!
http://ove-select.seesaa.net/article/159213180.html
最初につくった青空verは残りわずかかも?!
どちらもOVEにて販売中ですー:)
Life Creation Space OVE
http://www.ove-web.com/
3331「こどもとあそび展」設営してきました!
たのしかったー。
白い空間に黒板をぽちぽちと。
まるいテーブルにはたくさんならべて。
なにをしてあそぶ、かは、じゆう。
たまたまそこにいたこども・おとな、
あとからくるひと・まえにいたひと、
ひととじかんとつながってあそびがひろがっていったらたのしいな。
文字だっていいし、なんじゃこりゃ?な
なぞなぞのような暗号のようなのでもいいし。
「黒板」っていう道具のあそび。
それぞれがもつカタチからひろがるあそび。
もちはこべるというところからうまれるあそび。
たのしみ。たのしみ。
今回の会場では、
キリヌキこくばんのシリーズとコド・モノ・コトの小冊子「コドモト」を販売します。
それと、とっておき情報?!
黒板面は、とっても表面がデリケートなので
でも使うのにはなんの問題もないのだけども
<ちょこっとB品>というのがいっぱいでてしまいます。
それらの中から、カバンとウクレレを
すこしディスカウントしてご用意しています!
おうちですぐ使うしこちらでじゅうぶん!と
思って頂ける方にはぜひおすすめしたいです!
おまちしておりまーす。
イベント詳細は、コチラへ。
↓下記数日前に掲載した告知内容ももう一度↓
+ + +
中学校だった建物を改修して誕生した3331 Arts Chiyodaにて開催される、グランドオープン第二弾「3331 Presents Tokyo : Part2」の「こどもとあそび」展にコド・モノ・コトにて参加します。
日時は、8/7〜13(9はお休み)
場所などの詳しい情報は
コド・モノ・コトのイベントページへ
今回は、わたくしの『キリヌキこくばん』にて、展示と遊びと販売を予定しています。コド・モノ・コトのメンバーとたのしいイベント企画中です。ぜひあそびにきてくださいね。
*只今コド・モノ・コトブースの運営をお手伝いしていただける方募集中です。詳しくはコチラのページをご参照いただきmail@codomonocoto.jpへご連絡ください。(のぐちに直接ご連絡いただいてもかまいません mail@yo-happy.com
+ + +
〜3331 Presents TOKYO:Part2 ページより抜粋〜
「こどもとあそび」展
未来の「大人たち」になるちびっこたち。そんな彼らの"あそび"も日々進化しています。こどもたちの好奇心をくすぐり、感性を育んでくれる新しいあそびはどんなもの?こどもたちと一緒にのぞいてみませんか?
詳しくは→「3331 Presents Tokyo : Part2」
+ + +
この写真は、友人KTさんのむすこちゃんとコド・モノ・コトに参加メンバーのむすめさん。かわいいなあ。いまはもう二人ともすっかり大きくなっていろんな絵を描けるようになっているだろうなあ。
9月のことを考えています。
9月からすこし休憩しようかなと思います。
いい意味でのペースダウン。充電しないと。
とばしすぎてて少し息切れ。
全国の小学生と同じく31日迄は
せいいっぱいがんばりまーす(笑)