2009.09.30
2009.09.28
旅の絵本VII
本屋でふと絵本コーナーを横切った時、
あれ?なんか違う!みどりっぽくない!
と思って「旅の絵本」を手にとると
この9月にでた新作でした。
わーい。
今度は中国への旅です。
グレーの中に朱色がきいたすてきな色合いの旅です。
すごいなあー。
最初の「旅の絵本」は1977年に出版。まだまだ小さかった私は夢中になって読みました。
大好きな一冊となり、何度も何度ものどかなヨーロッパの田舎の旅に出かけました。
30年以上だっても、30歳以上年を重ねても
心を躍らせてくれるのだから、安野光雅さんはすごいです!
ちなみに、他にも大好きだったのは、この二冊でした。
どちらも今の自分にすごく影響を与えてくれているように思います。
大学4年生の時、初めて海外旅行に行った時も
ロンドンであっちこっち蚤の市をまわりました:)
2009.09.27
本日も自転車デー
Bさんが仕事から帰ってきたのは19時半。
それから、吉祥寺へ出発しました。
これまでママちゃりで行くと25分ちょっとすぎるくらいでしたが
今日は、20分を切っていました。
さすが、はやいです。
何気に体が程よく疲れます。
これくらいの往復を毎日したらいい運動になりそうだなー。
新しい取扱店のご案内: 東京・ウッドワーロック
秋になって、商品を取り扱って頂くお店が新たに増えました。
Staffの方のblogを拝見したら、天井からいっぱい吊りさがっていて
とっても楽し気にディスプレイしてくださいっています!うれしい!
お近くの方(そうじゃない方も?!)ぜひお立ち寄りください。
■木のおもちゃ ウッドワーロック
http://www.woodwarlock.jp/
[店舗]
豊島区巣鴨1-22-7藤谷ビル1F
営業時間10時〜18時(日曜定休)
03-5976-0155
[取り扱い商品]
◎ひげ+コック帽
◎キリヌキこくばん4種/こくばんのオトモ
新しい取扱店のご案内: 秋田・しょっぷMA-NA-HI
夏に「てぬコレ」の展示も行なっていただいた
秋田の雑貨店、しょっぷMA-NA-HIさんにて
私個人の商品も取り扱って頂くことになりました。
実は、昨日、店長さんと東京のOVEさんでバッタリ!!!
「のぐちさんですか???」とお声かけていただき、
ものすごい偶然にびっくりしました。
私がOVEさんのオリジナルてぬぐいをやらせて頂いたのを
知って下さって、買いに寄ってくださっていたのです。
その後、ゆっくりとランチをご一緒して
秋田のてぬぐい事情などを教えていただきました!
秋田、東北のみなさま、ぜひお立ち寄りくださいませ!
■しょっぷMA-NA-HI
[店長さんblog]http://ameblo.jp/gizumo1212
[お店]http://profile.ameba.jp/gizumo1212/
[店舗]
秋田県秋田市保戸野千代田町17-11-1F
TEL/FAX 018-811-2266
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週月曜日・年末年始
[取り扱い商品]
◎キリヌキこくばん4種/こくばんのオトモ
◎ひげ+コック帽
◎おはなしてぬぐい「てんてんゆき」
◎ポストカード8種
◎よー飴
自転車
数日前のことですが。
念願のそれぞれの自転車がやってきました。
5月にOVEさんの散走に参加させてもらってから
自転車欲しい熱がしずかに続いていて
Bさんも以前から欲しいなーと思っていたらしく
私よりも熱心にあっちこっちに見に行き
飲み仲間から情報を集め
先週ようやく時間ができ、自転車を買ってほくほくしてました。
こうなると・・・
いっしょにどこかに繰り出すには早く決めよとプレッシャーがかかり
ついに私も決心して昨日選びました。
初心者なので初心者っぽい選び方だと思います。たぶん。
来年のモデルもそろそろ出始める頃みたいですが
まだまだわからないことだらけだし
思い立った時が買い時だということで。
ちょっと前に都内の専門店などもみてまわりましたが
自分たちは街の自転車屋さんがお似合い?と
高円寺のごくごく普通の自転車やさんで購入し
家まで乗って帰ってきました。
すぐに荷物を置いて西荻までいきごはんをたべて
帰りも少し遠回りしたり知らない道を走ってみたり
楽しい一日となりました。
まずは杉並・武蔵野散策(散走)を楽しみたいと思います:)
「新宿山ノ手七福神めぐり」を紹介して頂きました
文化のココロ:地球のココロ@nifty
大人のスタンプラリー(前編)
「新宿山ノ手七福神めぐり」について取材レポートしてくださいました!
ぜひご覧ください!
なんだかんだいって、もう9月も終わり。
残すところ今年もあと3ヶ月!すごいですねえ。
ちょっと気が早いですが、ぜひ来年の新年には
「新宿山ノ手七福神めぐり」してみてくださいね:)
2009.09.25
くもをつかむ くもであそぶ
ほっと一段落。
写真をようやく整理。
「かみみの」の『かみふうせん・くも』
友人家族が外で遊んでいってくれました。
お父さんに肩車してもらって
太陽に向かってすかしてみる。
お母さんとぽーんぽーんとあそんでみる。
楽しそうにわらってくれている様子に
もうそれだけでひと安心。
うれしい。ありがとう。
最初のプレゼンの時、
空にぽーんぽーんととばしたいんですー
くものかみふうせんをつくりたいんですー
とジェスチャー付きでひとり妄想の世界へいきかけたのは、、
この光景を思い浮かべてでした。
実現できてよかった:)
2009.09.12
かみみの:かみふうせん/つながる○○○/ぷくぶくろ
かみみの
のお披露目の展示も3日間が過ぎました。
たくさんの方に来て頂いて本当にうれしいです。
ありがとうございます。
+ + +
展示会場にて実際に見て頂けたら、、、
触れて頂けたら、、と
展示会の時には思うので、
会場の様子やアイテムの詳細をいつご紹介したらいいんだろう、と
いつもちょっと悩みます。
展示も3日が過ぎ、残すところこの週末の2日間なので、
ほんのすこしだけ、、
粟辻デザインさんがまとめてくださった素敵なカタログより
小さな画像でですが、ご紹介させていただきます。
このようなモノたちを作りました。
神楽坂フラスコにて、お待ちしております。(明日在廊しています。)
◎かみふうせん・くも
◎つながるはた・ふかふかさんかく
◎つながるわっか・まる
◎つながるモビール・とりとりことり
◎ぷくぶくろ・ちょうちょ
2009.09.05
かみみの -美濃から生まれた紙の道具展-
涼しい風がはいってきます。
秋は1番好きな季節。わくわくします。
はてさて、来週も展示がつづきます。
昨年夏から岐阜に通い続けた一年越しのプロジェクト。
私は、紙イングさんといっしょに考えた
ゆらゆら浮かんだり、
はたはた揺らめいたり、
ぷくぷく膨らんだり、
ちょっと手を加えて完成させて使っていただくモノたちを
お披露目いたします。
他のデザイナーさんのアイテムも
最初のアイデア出しの段階から
これまでいろいろ問題をクリアしたり
新しいアイデアが追加されたり
そのできるまでをみてきたので
とっても楽しみなのであります。
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
+ + +
かみみの -美濃から生まれた紙の道具展-
http://www.kamimino.jp/
1300年以上の伝統のある紙の産地「美濃」のメーカー5社と
女性デザイナー5組が現代の暮らしに活かす紙と道具を発表します。
紙袋、傘、キャンドル、ぽち袋、レターセット、紙風船など、
紙の風合いを活かした日用品を手にとって楽しんでいただければ幸いです。
日時:2009年9月9日(水)〜13日(日) 12時〜20時
会場:神楽坂フラスコ (新宿区神楽坂 6-16 / 03-3260-9055)
http://www.frascokagurazaka.com/
オープニングパーティ:9月9日(水) 19時〜21時
参加デザイナー:粟辻デザイン / 柏木江里子 / のぐちようこ / 磯野梨影 / 小野里奈
参加メーカー:モルザ / 古川紙工 / 紙ING / 安藤商店 / 林工芸
主催:かみみのプロジェクト
協力:財団法人岐阜県 産業経済振興センター デザインセンター
企画:萩原修
明日のこと:南青山OVEてぬぐい+高円寺ヨウキナ*マーケット
明日のことを2つお知らせさせていただきます。
◎OVE散走てぬぐい
http://www.ove-web.com/
以前にパーティーでのお土産でお渡しした
てぬぐいが明日から店頭で販売になります。
絵柄についてはコチラ。
明日はイベントなので入れない時間もあるかもしれませんが、、
ランチも美味しくて空間がゆったりしていて穴場です。おすすめです。
ぜひゆっくりしに南青山のOVEさんへいらしてみてください。
◎ヨウキナ*マーケット
2009.9.6(日) 10:00〜17:00
高円寺プラットフォーム ワークショップ2F
てぬコレでいっしょの中村幸代さんが
明日、高円寺で「ヨウキナ*マーケット」を行なうそうです。
私のモノも販売をしてくださると声をかけてくださったので
今日は納品に行ってきました。
お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ。
PlaytimeTokyo
PlaytimeTokyo
http://www.playtimetokyo.com/
3日間の展示会が無事終わりほっとしております。
出展者同士もなかよくつながっていく とてもあったかい展示会でした。
私はこういった展示会が初めてだったのですが、
いくつも出てらっしゃる方が、とってもいい!っておっしゃっていました。
主催者の方々が、なによりもアットホームで楽しい方ばかりで
きさくにはなしかけてきてくださり、、、
パリ展にもぜひ!と言ってくださってうれしかったのですが、
ああ、参加したいなあ、、、でもでも、、、
がんばってお仕事して資金を貯めます!!!えいえいおー!!!
+ + +
足を運んでくれた友人知人のみなさま
ぜんぜん告知もできていなかったのですが
それなのに、忙しいのに、
ありがとうございました。
あ!って知った顔をみつけると、
やっぱりホッとしてだきついちゃいました:)
+ + +
同じくブースを出していたブランドのみなさま
すごく3日間のあいだに打ち解けることができて
今後も情報交換しましょう!とか
なにか協力しあえることがあったらぜひ!とかとか
すてきなご縁がいっぱいできて感謝の気持ちでいっぱいです。
唐突に、縫製のなやみを相談させて頂いた方もいました。
そして受けてくれそうなところをさっそく紹介してくださった
海谷さんにはホントにホントホントに感謝です!!!!
+ + +
お客様でいらっしゃっていた初めましてのみなさま
私のつたない説明を聞いてくださり、本当にありがとうございました。
逆に質問もいっぱいさせて頂き勉強になりました。
その場で発注までしてくださった方も、
また後日お話をしましょう、と言ってくださった方も、
そして、ビジネスではなくて個人的にとっても気に入ってくださった方も、
本当にありがとうございました。
+ + +
そしてそして、
以前より、このblogを見て下さっていたと声をかけてくださったみなさま
うれしかったのと同時に、なんだかこんなまるまるしいのが書いてます、ってのが
ばれて(笑)お恥ずかしい、、、、、でも、声をかけていただきうれしかったです。
はげみになりました。ありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
Mr.X
目があいました。
そして 、、、
我が家にやってきてくれました:)
彼の名は、Mr.X。
ひげの人だったり
インディアン娘だったり
といっしょにやってきました。。
あああ。かわいすぎて今もとなりでもじゃもじゃぼさぼさしています。
このなんともいえないかわいいひとたちをつくっているのがこの方達。
PlaytimeTokyoに出展されていました。
笑顔が素敵なお二人。
サイトを拝見すると、このお二人が作っている、ということではなく
たくさんお仲間が。代表でいらっしゃってたのですね。
私は他のブランドと違って、一人での出展だったから
搬出もトロトロびりっけつに近かったんだけど、
「手伝おうか?!」って言ってきてくれて、
手伝ってもらわなかったけど、気持ちがうれしくて、
わたしのプロダクトをもらってくださいっ!と 手渡しました:)
そうそう、実はもう一匹連れてかえってきた子がいます。
犬みたいなうさぎみたいななんだかわからない子。
おもむろに、おじさんが、手渡してきて、、、ん?なんで? って。
しっぽが、この子、3つ ●●● ってついてて
わたしが、わ!しっぽ3つ!っていったら、にっこりして、
その3つをちょんちょんちょんと差して何かおっしゃっていました。
さっきカタログみたら、
Etceteraっていう名前の子でした。
・・・のしっぽなのですねーーかわいい。
余談ですが、家に帰ってきてから、Bさんが1番気にいったのが
この子でした。なんだかびっくり。そして、なっとく。
おじさんはきっとなにかぴぴっときて
この子はわたしが連れて帰った方がいいって思ったんだ!と思いました。
(注:わたしは不思議ちゃんではありません、念の為。(笑))
2009.09.03
2009.09.02
PlaytimeTokyo1日目
PlaytimeTokyo
http://www.playtimetokyo.com/
1日目無事終了しました。
たくさんの出会いに感謝です!
たくさん書きとめておきたい出来事がありました。
無事、3日間を終えてから、ふりかえりたいと思います。
2日目、3日目もたのしく
いろんなことを吸収してきたいと思います。
私信:ややちゃん助っ人にきてくれてホントにありがとうね!
2009.09.01
コドモといっしょの道具の店「こぐ」オンラインショップオープン!
お知らせです!!!
コド・モノ・コトの
コドモといっしょの道具の店「こぐ」
のオンラインショップがオープンしました!
http://www.codomonocoto.jp/cogu/
一歩一歩ゆっくりと育っていくプロジェクト
なんだか感慨深くとってもうれしいです。
私個人のプロダクトは、
・キリヌキこくばん
・こくばんのオトモ
を販売が始まりました!
また、デザインさせていただいた
・コド・モノ・コト Tシャツ
・コド・モノ・コト てぬぐい
・コドモのどうぐばこ かるた
も販売していますーー!
5月に発刊した「コドモト」もぜひぜひ!
ぜひぜひのぞいてみてくださいー:)