ガンバレ!オオハシ君の巻
ちょっと前に作ってあったのを変え忘れてました。。
夏休み前/中学生/放課後そんな気分です。。
www.yo-happy.com
*新作てぬぐい「オオオオハシ」
www.tenukore.com
*原宿・アシストオンにてお披露目展示開催中-7/12迄-
www.assiston.co.jp
+ + +
実際にがんばってた、オオハシ君。
ちょっと前に作ってあったのを変え忘れてました。。
夏休み前/中学生/放課後そんな気分です。。
www.yo-happy.com
*新作てぬぐい「オオオオハシ」
www.tenukore.com
*原宿・アシストオンにてお披露目展示開催中-7/12迄-
www.assiston.co.jp
+ + +
実際にがんばってた、オオハシ君。
搬入いってまいりましたー!
今回は、てぬコレのてぬぐいを作ってくださっている
きれ屋さんが、武蔵五日市から運んでくれた立派な笹の葉に
これまで参加した15組のデザイナーの直筆のコメント入りの短冊がゆらゆら。
また、新作8組のアイデアスケッチなども展示しています。
ぜひぜひアシストオンへお立ち寄りくださいませ。
================================
てぬコレニ○○九夏
てぬぐいとコレカラ何しよう?
「てぬコレ」は、てぬぐいのコレカラを提案するプロジェクト。
3回目の「てぬコレ」は「動物」がテーマです。
8組のクリエーターがどんな「動物」を、
どのような想いで、どのようにデザインしたのか。
江戸時代から続く「注染(ちゅうせん)」という技法を使い、
職人たちが染め上げた
8組8様の動物たちを楽しんでいただければ幸いです。
「てぬコレ」をはじめてから、
てぬぐいを愛用する人に会う機会が増えました。
もっと自由なてぬぐいをめざして、
「てぬコレ」は、進化を続けていきたいと思います。
■新作お披露目期間
2009年6月26日(金)→7月12日(日)
※7月1日(水)・8日(水)はお休み
■会場
AssistOn(アシストオン)
http://www.assiston.co.jp
東京都渋谷区神宮前3-23-1 NODERA BLDG 3F
TEL 03-5772-5172
営業時間:11:00-20:00 日祝日は18:00まで
水曜日定休
■参加クリエーター
岡村志満子
スワミヤ
寺田尚樹
トネリコ
中村幸代
のぐちようこ
芳賀八恵
ユルリク
主催|てぬコレ
企画|萩原修 中村幸代 のぐちようこ
企画協力|アシストオン
グラフィック|のぐちようこ 中村幸代
webサイト|中村幸代
てぬぐい制作|きれ屋
協力|かみの工作所
http://www.tenukore.com
-てぬコレサイトでも販売いたします-
================================
子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ
2009年6月27日(土)~11月23日(月)
参加型シリーズ−第12弾−
『アリとキリギリス』再び−イソップのお話より−
案・制作 野口光世
八ヶ岳南麓大泉高原 絵本の樹美術館
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/g-mama/
※詳細は↑をご覧ください。
母・のぐちみつよの絵本の樹美術館での展示
2009年の第二弾始まりました!
先日、搬入してまいりました!
ありがたいことに、梅雨だというのに搬入の日は快晴!
八ヶ岳も富士山もきれいにみえました。
この展示は大掛かりでほぼ約半年がかりで制作に没頭するため
さすがの母も体力的にこたえてきたため
数年前で新作はおわり!と宣言しておりました。
なので、今回の『アリとキリギリス』も再演ではありますが、
数年前の前回に観て頂いた方にもまた新鮮に楽しんで頂けるくらい
またあらたな制作物を加えております!
今年は、前半は『おだんごぱん』でお楽しみ頂きましたが、
いよいよラスト(かもしれない)『アリとキリギリス』
夏休みにぜひ遊びにいらしてください。
★一日エンジョイコースの一例です! よかったら、参考にしてください:)
=================================================
新宿から特急で小淵沢へ (約2時間)
↓
小淵沢でレンタカーを借りて(事前に予約がベスト:トレン太くん)
甲斐大泉へ 。美術館へは、観光案内所のおばちゃんが丁寧に地図に
マークをして 行き方を教えてくださいます。
↓
絵本の樹美術館
おだんごパンの他にも素敵な展示や、
ゆっくりたくさんの絵本を楽しむことができます!
↓
日野水牧場の<ファームハウス>で美味しいランチ♪
本当に美味しいのです。スープとか幸せになります。
かわいい黒ネコがいてよってきます。
↓
お次は、大きな牧場<まきば公園>へ
ヒツジや山羊などがいてなごみます。
↓
ソフトクリームは<清泉寮>で!! ココが一番!
お土産屋さんも充実してます。
乳製品が美味しい!近くにパン屋さんもあります!
↓
<ギャラリー土間>
小淵沢でレンタカーを返す前にちょこっと寄り道してはいかがでしょう。
幼なじみのお父さんが器のお店をしています♪
↓
小淵沢へ戻り、レンタカーを返したら、最後は温泉♪
極楽極楽!
↓
山梨JR韮崎駅近くにある『お〜くぼ食堂』さんには
いつも遊びにきて頂いています!ありがとうございます!
楽しい一日をお過ごしくださいー♪
=================================================
昨年の6月頃に図案を仕上げた
てぬコレの「あさつゆ くものす」にも、桔梗を一輪入れましたが、
もうすぐ夏がやってくるというこの時期のお楽しみは、桔梗の花の開花です。
うちの桔梗も昨日咲きました。
門に向かって「でたいよー」と言ってるようでした。
でも、くるっとプランターをコッチ向きにしちゃいました。
夜になると花びらを閉じて顔を隠すように寝ています。
つぼみのときもぷくっとしててかわいいのですが
この寝てるときも紙ふうせんみたいでかわいいんです:)
*<かんさつ>のblogの方に写真をupしました。
自由が丘のオチコチ・チカ
http://ochikochi-chika.com/
をお借りして、てぬコレの撮影をしてきました。
これまでも、1Fの雑貨店のオチコチさん(http://ochi-kochi.com/)には、
キリヌキこくばんを扱って頂いたりしていましたが
6月から、地下スペースを多目的スペースとしてレンタルを
始められたということで、初めてお邪魔してきました。
てぬコレは、いつも中村幸代さんがweb用に撮影をしてくださるので
わたしはアシスタント。
地下にあるということで、光もやわらかく、真っ白い空間に
大きな木のテーブルがあり、とてもスムーズにばっちり撮影できました。
オチコチ・チカ
の水野さんは、コド・モノ・コトの小冊子「コドモト」を
作ってくださったアートディレクターさん。
今、2006年に行なった布のパン屋さんの展示にとても興味をしめしてくださり
展示をしませんか?と言ってくださっているので、期間などなど検討中です。
なんだか素敵な響きです:)
実現させたいなあー。
帰りに、オチコチさんにも
キリヌキこくばん(バケツ/カバン/ウクレレ/エホン)を追加で
納品してきました♪
ぜひお立ち寄りください。
1反きたー!この瞬間を楽しみにしておりました。
こちらは、てぬコレの新作の「オオオオハシ」柄のてぬぐいです。
つながっている柄を作ったので、どうしても広げてみたくて
自分用に1反オーダーしてつながったままで送ってもらいました。
オオオオハシ がいっぱい並んで
オオオオオオオオオオオオオオオ・・・ハシ!
+ + +
今回は、テーマが「動物」だったので、何にしようかなあと井の頭動物園をぷらぷらしてたところ、一羽のオニオオハシが、もう一羽にたいして、ずっと果物を加えてクチバシをトントンさせて猛アピールしている様子がユーモラスでほほえましくて、、
家に帰ってきてから、あの二羽はカップルなのか?と検索してみたら、細かくレポートをアップしてくれている人がいてどうやら片想いらしい、その後、両思いになったらしい、とわかりました(笑)。
さらに名前が、オニオオハシ、の前は、オオオオハシ、と呼ばれていたこともわかり、その言いにくい名前が妙にツボにはまってしまって今回こんな柄になりました。
陽気なコヤツラ、きっと畳んでいる時は大人しくしてるけど広げたらにぎやかに枝の上で踊り出すかもしれません(ウソ)
広げてくれているのは、自転車とBさん。
明日から雨かも、ということで、天気の日のうちにちょっと近所の緑のあるところまでつきあってもらいました。ほんとは井の頭公園とかに行って、一反ぜーんぶ広げて、オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ・・・ハシ!みてみたいなあー。
+ + +
オオオオハシ
オオキナ クチバシ オオオオハシ
トナリノ アノコニ クビッタケ
オイシイ キノミヲ ミツケタラ
トコトコ トコット プレゼント
"オオオオハシ"は言いにくい、と"オニオオハシ"に変わったそうだけど、"オオオオ"のままが好き。英名は"Toco Toucan"。お国のブラジルでは"Tucano Toco"。
なんだか"オオオオ""トコ""トコ"と踊りだしそうな陽気な3羽と1羽のてぬぐいです。
+ + +
<展示情報>
てぬコレ二〇〇九夏 6/26〜7/12 アシストオン
http://blog.tenukore.com/?eid=983886
8組8様のてぬぐい、不思議とかぶらないから面白いー。
これまでの1回、2回目よりもカラフルだったり、コントラストがはっきりしているような夏らしい柄が集まりました。展示も只今楽しい企画の準備が進行中。ぜひぜひアシストオンさんへお立ち寄りくださいませ。
そして只今、
てぬカフェ@国立本店+つくし文具店、開催中(〜6/29)です。
http://honten.chub.jp/?eid=889358
http://honten.chub.jp/?eid=895879
とっても大盛況のようです!
6月はてぬぐい月間。
◎てぬぐいカフェ2009
http://honten.chub.jp/?eid=889358
http://honten.chub.jp/?eid=895879
ちなみにわたくしのてぬぐいは、、、
国立本店
おはなしてぬぐい「てんてんゆき」(青緑/藤)
つくし文具店
てぬコレ「あさつゆくものす」「亀亀亀松竹梅」
コド・モノ・コトてぬぐい(空色/緑色)
+ + +
6/26からは、いよいよ新作お披露目がアシストオンさんで始まります。
◎てぬコレ二〇〇九夏
http://blog.tenukore.com/?eid=983886
そのあとの夏もてぬコレは
場所をかえてお披露目がつづきそうですー:)
+ + +
私の初めての母との展示でお世話になった
西荻窪のGallery MADOさんのポケットアート展(6/28迄)にも
おはなしてぬぐい「てんてんゆき」(青緑/藤)
(よー飴も)
を置いてもらっています。
ここのところ、ひげ市場がにぎわっているみたいです。
そして、わたしのところになんだか、ひげ情報が集まってきます。
ありがとうございます。
Sちゃんからの報告。
こんなのありましたよーって。
以前、鉛筆は他の方の日記で拝見したことがありましたが
指輪もあるんですねえー
そして、
AちゃんとSちゃんのW報告。
MUJIでひげ巾着売ってますよーって。
ひげ+コック帽は、使わない時かけておいたりするの大変かなー
巾着つくろうかなーなんて思ったこともあったのですが。。。
とりいそぎ(!?)ちょうどよさそうですので
しまうモノがあったらいいなーって思っていたお客さま、今すぐMUJIへ(笑)。
父の日ギフト用なのでおはやめにーー:)
昨日は、美濃へ出張でした。
ほかのデザイナーさんたちのプロダクトが
どんどん形になっていくのをみるのはわくわくとたのしいし、
自分のもようやくカタチがみえてきてほっと気が抜けて、
打合せ後の懇親会で、岐阜にいることを忘れて
ビールをジョッキで3杯も飲んでしまいました。
帰りの新幹線、となりの席の人は「ぶっ殺す」とか
なにやらぶっそうな独り言をいいながら
ゲームをやっている人でしたが
おかげさまで、ぐっすり寝てしまったので
こわくありませんでした(笑)。
高円寺を歩いてたら、、、
へ?TESCO?!
日本に来ていたのですね。
あ、でも来てたのって知ってたような気もするような?
でも身近になかったのでびっくりしました。
ココはイギリス、ココはロンドン、と
旅気分を味わおうと思ってオリジナルのモノちょこっと買いました:)
by iPhone app. キリトリカメラ