シンメトリー - iPhone app!
gravity loves time、撮った写真をシンメトリーな画像に変換して遊べる、iPhone/iPod Touch用アプリ「シンメトリー」をリリース
ソフトウェアデベロップメントユニット「gravity loves time」は、撮った写真をシンメトリーな画像に変換して遊べるiPhone アプリ「シンメトリー」をAppleStoreで230円で提供を開始します。
![]() |
◎App Storeリンク
App Storeへ
◎アプリ説明サイト
Japanese | English
+ + +
![]() |
昨年からアイデアや開発の様子を聞かせて頂いていて、先日、いよいよ2/14にリリースが決定!とお知らせをもらって、わたしもわくわくドキドキしておりました。無事、iTunes Storeで見つけたときは、ちょっと泣きそうでした。(大袈裟でごめんなさい。。)
アイコンを考えるにあたって、左右対称に並んで面白いラインのどうぶつ、ものってなんだろう、、と考えていたところ、最初の打ち合わせの時に「シンメトリーを繰り返して行くと曼荼羅のようになるんだよね。」という言葉が印象的だったので、なんとなくそのあたりのインスピレーションから、象にしました。
以前、動物園の年老いた象さんを描いたことがありましたが、今回はうまれたてのまるっとした子象ちゃん。gravity loves timeさんにとって、第一弾の記念すべきアプリだったので、子どもの象さんにしたかったのです。
それと、アイコンということでできるだけシンプルな表現にしたくてポチッと赤い○を。これは林檎。そう伝えたら、思っていた以上に気に入ってくれて驚きました。というのも、その名前<gravity loves time>にはこういう意味があったそうなんです。重力、ニュートン、Apple。そこまでもふまえてポチッとしてたら、わたしかっこよかったんですが、単純に象さんは林檎がきっと好きっとポチッってしてました。あはは。結果オーライ、気に入って頂けてすごくうれしかったです。
そんな象さんの起動画面で遊べるのは、一番最初の時だけなのですが(画像を保存すれば何度も遊べます)この象さんもシンメトリーを繰り返していくとこんな感じで面白くなっていきます。
何気ない日常の写真もひょいっとシンメトリーにしてみると摩訶不思議。それだけでももちろん面白いのですが、ランダム機能が秀逸!たんたんと対称軸が追加されていくさまは、秩序があるのにカオス。最後は、色が混ざり合って混ざり合って無になる感じ。
iPhoneな方は、ぜひぜひアプリをDLして遊んでみてください。
ToyCameraなどで撮った写真で遊んでみると一段と楽しいですヨ。
Flickrに登録している方は、ここに共有してみても楽しそうですヨ。
◎Flickr: iPhone ReTouch!!
http://www.flickr.com/groups/iphoneretouch/
余談だけども、appって、、アププじゃないんだろうけど、、つい、そうよんじゃう。
+ + +
gravity loves timeさんは、かつていっしょにいろんなコンテンツをつくったともだち。当時、わたしたちが打ち合わせする時は、ちゃんとした仕事の打ち合わせもするんだけど、それよりか準備万端だったのがいつもおたがいがみせたいモノやはなしたい情報(レゴとかおもちゃとか)をもちあっていて、イヒヒウヒヒと打ち合わせしていたもんだから、その様子は「こども銀行」といわれました。こどもがおとなのふりして仕事してるとみせかけて遊んでる、といった感じだったのでしょう。ということで、ひさびさに「こども銀行」でたのしく仕事させていただいたのでした!
| 固定リンク
コメント
かわいいいいい。
>わたしかっこよかったんですが
そうですね。
でも、そんなyo!ちゃんがすきです。(笑)
投稿: pear | 2009.02.15 11:33
pearさん
これから誰かに伝える時は、そうふまえて林檎をポチッとしたことにしちゃおうかと。あはは。
投稿: yo! | 2009.02.15 14:23