たまにはこんな話…
「銭ゲバ」の宣伝がTVで流れるたびになんだかドキッとする。「さ〜よ〜な〜ら〜」って曲。うたってるひとたちの名前は知っていたけど、聴いたことがなかった。多分、聴いたら好きなのかもしれないが、ドキッとするのは、別の理由。
なんか、、、、ブルーハーツを知った高校1年生を思い出すのだ。
初めて聴いたのは、お弁当の時間の校内放送。はしがとまった。なんだ、この曲?!と。衝撃を受けた。すかさずそんな私にすでにCDを持っていた友達が、カセットテープに録音してきてくれた。夢中になって繰り返し繰り返し聴いた。
高校2年生の今頃、「TRAIN-TRAIN」が、今でいう「ごくせん」みたいなドラマ「はいすくーる落書」の主題歌になった。そういうことが、大ニュースでとってもうれしいお年頃だったなあ〜。今でもはっきり覚えてるってのがすごいなあ〜。
そうそう、UNICORNが再結成って、正月に1番びっくりしたできごとかもしれない。「蘇える勤労」ってツアータイトルはさすがだって思った(笑)。
以前、同じ年頃の芸人さんがテレビで「俺たちの世代で、 ブルーハーツとダウンタウンに影響を受けなかったやつはいない!」と言っていた。「夢で逢えたら」の曲がUNICORNだったから、ダウンタウンとUNICORNはつながっていたけど、ブルーハーツとダウンタウンが並ぶのはなんだか新鮮な気がしたんだけど、でも、なるほど〜そうかも〜と思った。余談だけども(音楽じゃないけど)ガンダムは通らなかった私としては、ガンダム世代でくくられるより、こっちの方がしっくりくるなあ。あ、でも、しっくりくるかどうかなんてこと関係なくて、そんなくくり方より、今はこの世代のことを、ちまたじゃ、、、アラフォーアラフォーってね。そのことば、耳にするようになってしばらくは、自分のちょっと上の世代のことをいってるんだっておもったんだけど、、、あれ、ひょっとしたらはいってるの?ってこないだきづいた。35〜44のことをいうんだってね。ははははは。
+ + +
なんか他の人にはどうでもいい話しをだらだら書いててなんですが、、、(いつもか、、)
スチャダラパーに出会ったのは大学1年。何度か友達に下北のZOOに連れていってもらったのでした。
フリッパーズギターに出会ったのは、ねるとんの間にやってたミズノのCMで、その次の日兄がレンタルCD屋に行くのについていって、「ドクターヘッドの世界塔」をちゃっかり一緒に借りてもらったのでした。(貧乏学生だったから。)
大学3年頃から、UKロックの方へ行き、、、
そうなれば、お決まりのような? ということで、blur、、OASIS、、はもちろん通り、、、大学4年にバイト代ためて(親にも援助してもらったけど)初めての外国、初めてのロンドンに行ったのでした。
超貧乏旅行。さらにロンドンより奥のところへ留学に行く友と数日間過ごし、バックパッカーの極意をおそわり、彼女を見送った後、1人旅を続けたのでした。
ああ、、、、、旅、、、、行ってないなあ。。。。。行きたいなあ。。。。。(←音楽、関係なくなってるね。)
、、、今日、今、こんなことを、こんな時間に書いているのって、、、、書き出しは、仕事の合間の気分転換だったんだけど、、いつのまにか、現実逃避になっちゃってました。ははは。。
旅、、現実逃避、、といえば、今週、新幹線で出張に行く時、朝のラッシュ時に品川駅でスタバに寄ったら、駅構内の朝の大勢の人のざわざわの音と珈琲の匂いがまじりあったら、、なんか外国の旅先の朝の記憶がよみがえりました。。しばし、、ココは外国ココは旅先と思い込んでみました。。ああ、、ささやかなよろこび。。。。
旅いきたーーーーーーーい。
| 固定リンク
« なつかしいおさそい | トップページ | 初雪 »
コメント
こちらに来てよ。
ここで一息ついてもいいのでは?
私もにおいで思うけど
イギリスの古いカビのような
そうでないようなにおいが私をいつも
イギリスへと導いていたよ。
今は何のにおいかな・・・。
投稿: sugisugi | 2009.01.25 06:22
ほんとだねえ。。いきたいよ。。
投稿: yo! | 2009.01.25 22:38
そだね。ブルーハーツ良かったよね。ドラマなんか見れる余裕なかったじゃん!うちら。銭ゲバ、わかる気がして、でもという期待。
投稿: sanshi | 2009.02.09 02:40
sanshiくん
そうそう、部活夜遅く迄やってたものね。ドラマなんて見る気力が無かった(笑)。
でも君は途中でジュンスカに行ったんだヨね。
ブームは2人とも好きだったよね。
投稿: yo! | 2009.02.09 12:20