« もってくてんへ | トップページ | ガラガラーワニおやこの巻 »

2008.10.19

Good Design Award

うれしい知らせが届きました。

ベネッセコーポレーションの幼児向け英語教材「ワールドワイドキッズ イングリッシュ」のエモーショナルトイズ2008年度グッドデザイン賞を受賞しました。

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=34522&sheet=outline

その知らせは10日前のことでしたが、このところばったばたで、なんとなくその実感が追いついていなかったのですが、、なんだか、やっと、うれしいなあと、じわじわしてきました。

3つの玩具を一緒にデザインした磯野梨影さんやプロデューサーの名児耶さんや萩原修さん、そして、熱意溢れるベネッセの企画のみなさんと、試作をこどもたちに遊んでもらった様子をみて、もっと遊びが膨らむように、もっと発語(英語教材なので※)が自然にでるようにと話し合い、また、小さい子の玩具なので誤飲しない大きさの調整を千本ノックのように(笑)変更を加えて完成したので、、プロジェクトに関わったみんなで喜んでいます。

+ + +

Wwk_stage4b

教材は、順を追って届けられるので、まもなく、このStage4が各家庭に届けられる時期だと思います。教材的に「たべもの」と「ようふく」のテーマが一回に盛り込まれている、ボリュームたっぷりのStage4。楽しく遊んでもらえたらうれしいなあ、と思います。

081008_gmark1

081008_gmark2

教材のパンフレットやwebでは、箱はあまり紹介されていないのですが、こんな箱に入っています。

081008_gmark3

ちょっと1人で遊んでみました。私的には、この洋服の組み合わせが1番好きです。

+ + +

Wwk_stage5b_2

Stage5は、シリコン素材の柔らかさが気持ちのよいです。このカタチがうまれたのは、磯野さんと合宿した日の深夜にひらめきが2人におりてきたのでした(笑)。そして、自分の似顔絵としてよく描いていたこの顔でいこうよ、と言ってくれたのも磯野さん。もし1人でやっていたら、自分の顔(って思ってるのは私だけですが)を仕事の玩具に用いていいのか?とへんな自問自答をしてしまって違う顔にしていたかもしれません。おかげで、いろんな国のこどもに変身(?)できました。

+ + +

(英語教材なので※)という意味は、玩具の中には、積み木、ブロックなどのように、こどもの発想力で無限に広がるもの、そういったものがとても魅力のある場合があります。今回は、英語教材ということで、遊びと発語がつながらなければ×。ということで、具体的なカタチ、グラッフィック、遊び方の提案が含んだものになっています。といいつつも、どんどん自由に遊びの発想は膨らませてもらいたいし、1番理想なのは、学習をしているという意識ではなく、遊びながら自然に学んでもらえるくらい夢中になってもらえたらうれしいです。また、ある一時期だけではなく、学習期間を終えても、永く愛されて遊んでもらえたらとてもうれしいです。

+ + +

Wwk_mini

余談その1
ヒト型の提案は、最初はもう少し小さいサイズのものでした。大きさとか足の開きとかの具合をみた試作の紙のこの子たちがなんだか捨てられなくて、、ずっと冷蔵庫に貼ってあります。

余談その2
受賞のことを、うちのBさんに伝えた日の話。
酔っぱらいのお父さんがお土産をぶらぶらしながら帰ってくるように、深夜ご帰宅時に「かえったどー」とともに小さなケーキが入った箱をくれました。わーなんてわかりやすいご褒美だ!と思ったら、うれしいやらおかしいやら、、(笑)やっぱりうちは、親子というか、、ともぞうとまるこのような関係みたいだなあと思いました。

|

« もってくてんへ | トップページ | ガラガラーワニおやこの巻 »

コメント

yahooooo!
おめでとうございます!
更によ!さんワールドで
よ!い未来の日本を!

投稿: fb5! | 2008.10.19 01:57

わ!fb5さん、ありがとうございます!
よ!だん、追記してみました!

投稿: yo! | 2008.10.19 02:11

おめでとうございます!!!
受賞されたらお仕事がまた忙しくなるんでしょうね
お体に気をつけて応援してますyo!

投稿: shippi | 2008.10.19 07:53

shippiさん
ありがとうございますー:)
私も応援してますyo!

投稿: yo! | 2008.10.19 11:17

このしごとは、よ!ちゃんのがんばりのたまもの。
ほんと、よく千本ノックに耐えたよね。
あの頃の合宿が懐かしい。
また、ソファーでゴロゴロして
「うーん・・・アイデアよ、出てこーい!」ってな感じで、やりたいね。
こんど、まずは2人で乾杯しよう!

投稿: pear | 2008.10.19 20:25

pearさん
いやはやいやはや、中高ときびしい運動部に入っててよかった、、と思いました(笑)
ぜひぜひ乾杯しましょーーー♪

投稿: yo! | 2008.10.20 16:58

遅くなりました。
おめでとう。
これからもがんばってね。

投稿: sugi | 2008.10.22 04:33

sugisugi
ありがとう!
例のモノ送りますねーまっててね。

投稿: yo! | 2008.10.22 10:24

のぐちさんの生み出したたくさんのおもちゃたちは、親子のもとで、さらにたくさんの世界を広げて、幸せで楽しい遊びの時間を無限に生み出しています。
Stage 1の小さい子たち、私も実は1人机に隠し持っています(笑)。あの磯野さんの車との組み合わせ、どこかで実現させたいです―

投稿: masumi | 2008.10.30 12:26

わーわーありがとうございますー♪
車との組み合わせ、ぜひぜひいつか
よろしくおねがいしますー♪

投稿: yo! | 2008.10.30 15:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« もってくてんへ | トップページ | ガラガラーワニおやこの巻 »