牛と花
ミニツク展のオープニングパーティーで
イラストレーターのスズキトモコさんが楽しそうに牛のお話をしていたなあ♪
(牛が好きな人たちで集まって展示もするんだそう!楽しみ!)
なーんてことを思い出しながら、
そそそそういえば、私も牛を描かなくては!とあわてました。
なぜ、牛なのかと言えば、、
来年の年賀状のお仕事を紹介していただいたもので。
牛。そうだ。スイスの写真。
と思って、7年前の旅の写真を開きました。
個人旅行ばかりで、ツアーなんて行ったことなかったのですが
母にどうしてもアルプスをみないと死ねないと言われてつきあわされたツアー。
ただ、普通のツアーではなく、母が山の花の写真集にいたく感動して、
その写真家さんへファンレターを送ったことがきっかけで
写真家さん主宰のスイス山の花の写真の旅に行くことになったのでした。
私以外は、ほとんどが熟年のご夫婦。定年後、趣味のカメラを
本格的にやってらっしゃる方々で、持ってるカメラもみな一眼のすごいやつ。
当時の私は、普通のデジカメでした。画素数もまだまだ少ない時代。
ああ、今思うともったいないことしました。
写真家さんの案内で、マニアックな花ポイントばかりを連れてまわってもらって
山の上の岩の間から凍えながら健気に咲く花達をたくさんみて感激しました。
私が花好きになってしまったのは、この旅にあったのかもしれません。
しかし、久々にみた7年前の私は、、、若い。。
母もやっぱり今と比べてあきらかに若い。。
あの時、母が勝手にツアーを申し込んで、
私は会社を2週間近くも休まなくちゃいけなくなって、
ブーブーブーブー文句言ったけど、、
つきあってあげられてよかったなあーとしみじみ思います。
| 固定リンク
コメント
きれいな写真ですねー。
牛も花も可憐な感じですごくいいです。
投稿: カーニバル | 2008.09.29 12:03
カーニバルさん
こんにちは。ありがとうございます。
山の花は、本当に可憐で健気で、、
それでいてたくましさもあって、、
たまらなかったです。
投稿: yo! | 2008.09.30 10:52
牛も花も夢のようです!高山というか、気候や生態系が違う異国のかおり。ハイジだ!みんないい写真〜。いい空気なんだろうなあ!
私は竹富島で水牛と戯れました。こちらは水墨画に出て来そうなフォルムです。
投稿: eto | 2008.09.30 19:40
etoさん
こんにちは。
竹富島で水牛、いいですねーー♪
今年はまだ旅に行きそびれていて
うずうずしております。。
投稿: yo! | 2008.09.30 20:17