きゅーぐー展:黒板と階段
こどもとすごす休日の道具
『きゅーぐー展』
2007年5月3日-7日の5日間
吉祥寺 モノギャラリー
本日より始まりました!
昨日は、怒濤の搬入でした。
ほんとに近年まれにみるてんぱりっぷり。
前日は常に<24>のあのデジタルな数字が
ぴこっぴこっと点滅し、奇跡的エピソード満載で
それはそれはドキドキハラハラ・・
ドラマチックでございました。。
オープニングも大盛況でした!
来て頂いた皆様、ありがとうございました!!
◎こくばん
今回の出展作品は、こくばんです。
===============================
<おやすみのかたち わくわくのかたち>
こくばん/4種(チョーク1本付)
フライパン・カバン・ウクレレ・バケツ
価 格:各¥2,520(税込)
お休みをわくわく楽しみにしている時間に使う道具、黒板。
*フライパンのかたちは、小さなコックさんに。
今度のお休みは何作る?
「ひげ+コック帽」とあわせて楽しんで頂けたらと思います。「目玉焼きつくる」と宣言したり、「オムライス作って」とリクエストしたり。(私は日曜日にお昼何がいい?と聞かれると「オムライス」でした。あ、おばあちゃんの「ホットサンド」も大好きでした。)台所でキッチンツールを吊るしてる人には一緒に並べて吊るしてもらえたらうれしいです。まだお料理ができない小さな子にとっては、チョークで食べ物を書いたら、なーんでも作れちゃう魔法のフライパンです。おままごとにもぜひ。
*カバンのかたちは、旅の計画を。
行きたい所を書いたり、持っていく物チェックしたり。
持ち歩きが便利なので日常のちょこっとしたメモにも使っていただけたらと思います。さりげなく外に持って行って電車とか乗ってもらうのも楽しいなーと思います。昨日来てくださった方が、コレ持って打合せに行ってみたいなーと言ってくださいました♪ぜひ!
*ウクレレのかたちは、予定は書かずに、
ゆっくりのんびり、ポロロローン。
黒板としての機能というよりは、そのシルエットがゆったりした気持ちにさせてくれるなあと思って。なーんにもしない休日。毎日、家事に仕事にはたらくおとうさんおかあさんにとっては実は最高の休日だったり。ウクレレがアロハオエ気分にいざなってくれます。小さい子が抱えて楽しく唄でもうたってくれたらいいなーと思ってネックはちょっと短めです。
*バケツのかたちは、うっかり者に。
「上履き洗う!」って書いておこうね。
これはもう、自分の小さい頃の体験から(笑)。土日に遊び過ぎて、何度日曜の夜に泣きをみたことか。「給食袋」ってのも書いとかなくちゃなあ。「ポンコとブンタ(うさぎ)の小屋を洗う」とかってお題もあったなあ。でもね、そんなうっかり者は、この黒板に「上履きを洗う!」って書くのも忘れちゃったりするんだろうねえ。。(笑)
実は、「こくばんのおとも」と題して
黒板消し用の布とチョークをいれておける小袋も制作しておりました。が、しかし、初日に間に合いませんでした。5/5からは出展できる予定です。
===============================
◎かいだん
今回、きゅーぐー展のグラフィック担当をいたしました。
階段、ぜひみてください。(←今回の私のドラマチック大賞。)
私は、以下の日に会場に、おります!
(他の日もちょろちょろ行っているとおもいます。)
どうぞ遊びにいらしてください!
5/3 14-19
5/5 14-19
| 固定リンク
コメント