長い長いリンゴの話
金曜の夕方、うちのデュアルMacちゃんが
突然いってしまわれました。
またまた〜とポチッと電源ボタンを押しても
うんともすんとも言わなくなってしまいました。
Appleに電話して、中開けてPMU RESETを押すと動くかも、
と教えてもらったのだけど、
残念ながら息を吹き返してくれず、、、、入院決定。
どうも電源部分が故障したみたい。雷のときの停電のせい???
で、修理時に初期化しちゃうかもっていうので、
それは困るぅ〜っと、営業時間外でも受け付けてくれるという
川崎のデータ救出の専門のところにはるばる持っていきました。
夜、Macを抱えながら、車に乗っていると子供を救急病院に
運んでいるような気分になりました。
大丈夫、大丈夫と自分とMacちゃんに言い聞かせたりして。
都内の多くは土日はお休みだっていうのに、
そこの川崎の会社は、金曜の夜から土曜日にかけて
作業をしてくれて、日曜の午前には、外付けHDに
救出データをいれて送ってきてくれました。
ありがたや。ありがたや。。
しかしデータが戻ってきても本体が無いと仕事ができないので、
土曜日に渋谷のAppleStoreへ行って参りました。
黒?白?うーんやっぱり白!
インテルハイッテルMacBookちゃんを購入。
CS動かすんならってことで、メモリも2GBに増設しました。
家に戻り、箱から取り出して、
コレカラヨロシクゥ〜とまずはギュウ〜〜ッと熱い抱擁。。。
illustratorCS、photoshopCSをインストールし直して
FlashはDLで購入したので、シリアルがわからないので、
新たに最新バージョンのお試し30日間ををダウンロードして、
なんとか最低限の作業環境を整えて次のステップへ。
ケーブルを二つも追加で買わなくちゃいけなかったのだけど、
普段の作業は、今までどおりデスクトップマシンのように
したかったので、今まで使っていたシネマディスプレイと
キーボードをノートに接続。
金曜最終チェック、日曜納品、月曜アップの予定だったweb
の仕事を取りあえず、乗り切らねばと、
突然のトラブルを報告して、素材を再送してもらい、
なんとかかんとか、今さっき出来あがりました。
ほっ。。。ホントご迷惑おかけしました。。。
さてはて、明日、救出してもらったデータを一通り
確認したらやっと一安心できるかなあ。
ざっと見る限り、なぜか受信メールが一週間分しか
なかったのは悲しかったけど、、
デジカメデータも進行中の仕事のデータも
とりあえず無事そうだったのでよかったです。
そして、川崎から本体が追って戻ってきたら修理に出します。
やっぱりまだまだクラシック環境がはしる
デュアルMacちゃんにはがんばってもらいたいので。
はあ〜〜 金曜の夜は途方にくれちゃったけど、
結果的に、ピカピカのMacちゃんがやってきて、
ちょっとにやけてたりして。。。えへへ。。。
今度、雷ゴロゴロしたら、すぐに切りますよ。
そして、こまめにバックアップップ。
みなさまもぜひお気をつけくださいませませ。
| 固定リンク
コメント