“したきりすずめ”のお宿はど〜こ?
少し早いお知らせになりますが、美術館のHPでは
すでに告知が始まっておりますので
ちょうど3ヶ月前なので、お知らせさせていただきます。
+ + +
8年目となります、母・のぐちみつよの
<子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ>
今年も美しい八ヶ岳山麓に囲まれた、甲斐大泉の絵本の樹美術館にて
展示致します!約5ヶ月間の催しになりますので、ご都合の良いときに
周辺の自然散策、牧場でゆっくり、美味しいお食事、等とあわせて、
ご家族、お友達とどうぞ遊びにいらしてください。
“したきりすずめ”のお宿はど〜こ? 案・制作 野口光世
−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ 第8弾−
期間:2006年6月17日(土)〜11月26日(日)
会場:絵本の樹美術館
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/g-mama/
※休館日/開館時間などは上記HPにてご確認ください。
★特別企画料金:2才〜中学生 400円、大人 700円
今年は、2001年に展示いたしました
“したきりすずめ”のお宿はど〜こ?
が、再びお楽しみいただけます!
もっか、新しい展示作品も製作中ですので、
1度ご覧になられた方もぜひまた遊びにいらしてください。
イソップ物語の<アリとキリギリス>、
ロシア民話の<おだんごパン>、と、外国のお話が続きましたが、
3年ぶりの日本のお話なので、小物もまたガラッと違います!
壁一面竹林!鯛のお頭付!柏餅!そして、、葛篭が2つ!
さて、あなたは、大きいのと、小さいの、どちらにしますか?!
<−子どもも大人もお話の世界に入って楽しむ参加型シリーズ>
今までの様子もこちらで観る事が出来ます!
※絵本の樹美術館HP内
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/g-mama/sankagata.html
2001年 “したきりすずめ” のお宿はどーこ?(日本の昔話)
★一日エンジョイコースの一例です! よかったら、参考にしてください:)
=================================================
新宿から特急で小淵沢へ (約2時間)
↓
小淵沢でレンタカーを借りて(事前に予約がベスト:トレン太くん)
甲斐大泉へ 。美術館へは、観光案内所のおばちゃんが丁寧に地図に
マークをして 行き方を教えてくださいます。
↓
絵本の樹美術館
おだんごパンの他にも素敵な展示や、
ゆっくりたくさんの絵本を楽しむことができます!
↓
日野水牧場の<ファームハウス>で美味しいランチ♪
本当に美味しいのです。スープとか幸せになります。
かわいい黒ネコがいてよってきます。
↓
お次は、大きな牧場<まきば公園>へ
ヒツジや山羊などがいてなごみます。
↓
ソフトクリームは<清泉寮>で!! ココが一番!
お土産屋さんも充実してます。
乳製品が美味しい!近くにパン屋さんもあります!
↓
小淵沢へ戻り、レンタカーを返したら、最後は温泉♪
極楽極楽!
↓
特急で新宿へ帰ります!
=================================================
| 固定リンク
« 絶叫 | トップページ | うれしいちくちく便り♪ »
コメント
初めまして。息子の成長記録をブログにしているグリンデルと申します。
先日、絵本の樹美術館を訪れ、その記事をアップしました。
以前にも「あかずきんちゃん」のイベントを拝見し、
お母様の作品に感動し、いろいろ調べている時、
こちらのサイトに出逢いました。
可愛らしく楽しいサイト、そしてイラストですね。
ゆっくりと拝見させていただきますね。
PS TB上手くいきません(><)
投稿: グリンデル | 2006.08.30 23:05
グリンデル 様
はじめまして!ありがとうございます!
「赤ずきんちゃん」と「したきりすずめ」と
二回も見てくださり、そして、調べて頂いたなんて
うれしいです!ありがとうございます!
12月に都内で母と展示を予定しております。
お時間ございましたら、ぜひお越しください!
投稿: yo! | 2006.09.02 02:27