« 七十の手習い | トップページ | オレンジの効き目 »

2005.08.23

七十の手習い その2

「どうやって電源切るんだっけ?」って朝から電話がかかってきた。

ずいぶん前から、インターネットがみたいと騒いでいた母。
「じゃあ、私のノートあげるよ。」ってつい言ってしまったのを
ずーーーっと覚えていて、、、
いつくれるのかなあ〜と無言のわくわく感が
会うたびに伝わってきていたのだが、、
なんとなくめんどくさくて一年以上ほっぽらかしていた親不孝な私。

しかし、ネットの他にやりたいことが出来たらしく、
「コンピューターいつくれるの??」って言われてしまった。
母は、布の絵本の作家業で講師として呼ばれる事が多いのだが、
手作り教室じゃなくて、講演をしなくちゃいけないときに
「たくさん作品を持って行くの大変だから、
コンピューターで写真をぱっぱって見せたい!」と言い出したのだ。
どこかでそうやってるのを見たらしい、、。
「母さんもああいうのやってみたい〜〜!!!」と
つい先日キラキラと語られて、、、
、、重い腰をあげて、やっとノートを持っていってあげた。

その日はあまり時間がなかったので、ネット環境をつなぐところまでは
できなかったので、まずは、デジカメのデータを入れる方法と
撮った写真をスライドショーで見る方法だけ教えてきた。
まあ、へんなところ押して初期化しても怖いから、
また近いうちにくるから、待ってて、って言ったんだけど、、、

待ち切れなくて、今朝、起動しちゃったみたい。。。

「スライドショーも見れない」というので電話で説明、、あー大変。
「ほら、その右の1番下に写真みたいなマークあるでしょ、それを二回クリックして、、、クリックって、そのカチカチってところを押すんだよ、、そしたら、アルバム開いたでしょ、、、それで、、、」

写真が開くと私の電話そっちのけでキャーキャー言ってた。
ん?もう1人なんか言っている。
、、母の妹(伯母)も一緒に見てたみたい。

なんだかな〜 きっと講演の時とか、さも
「私はハイテクなおばあちゃんです!」と
ちょい自慢気に使うのかと思うと、
笑っちゃうなあ〜〜と思いつつ、いくつになっても
好奇心旺盛なことはいいことだねえ、と思った。

わたしゃ若いのにバテてる場合じゃないね!

+ + +

この日記を書いている間にもまた携帯にメール(笑)。
すっかりハイテクばあちゃんになったのかと思いきや
また本文が件名に、、(笑)。
<また本文が無いよ。>って返したら、
<きゃーですね。>って返事。コレはちゃんと本文に書いてある。
で、用件はなんだ?って思ってたら、電話がかかってきて
「今からやりなおします!」と宣言して切られた(笑)。
、、、電話してきたんなら言えばいいじゃん!!面白すぎる!

|

« 七十の手習い | トップページ | オレンジの効き目 »

コメント

やっぱりおばさんは、いつまで経っても、私の憧れの「おばさん」である。あんな風になりたい・・・っていうのは永遠に憧れで終わりそうだけどxxx あんなバイタリティー私にはない。

投稿: Tsukami | 2005.08.23 15:53

なんだろうねえ、あのバイタリティーは!うちの母の好奇心には頭がさがりますわ!そして、やはりあの年代の人はすごい時代を生き抜いてきたからすぐに弱音を吐く若者達なんかより数倍パワフルだよね!

投稿: yo! | 2005.08.23 17:14

おー!!とうとうあげたのかい!
俺はウインドウズだから、面倒見れないよー!
ばあちゃんの喜ぶ顔が目に浮かぶよ。

投稿: bob | 2005.08.23 21:16

いえいえ、そうおっしゃらずに、宜しくお願い致します。
お兄さんのことですから、Macなんてすぐにちょちょいのちょいですから。

投稿: yo! | 2005.08.23 22:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七十の手習い その2:

« 七十の手習い | トップページ | オレンジの効き目 »