炊飯器で温泉タマゴの巻
いい湯だな〜あはは〜ん
と卵は言ってないと思うけど、
炊飯器の保温で温泉卵ができるっていうので、
今、やってみてるんだけど、ほんとにできるのかなあ!?
今日は水菜のサラダにそれをのせる予定。
あさりのお味噌汁も作った。味見したけど、美味しい!
パスタにするかすごく悩んだけど、お味噌汁にして正解。
長芋を焼いた。きたさんに教わったいつものやつ。
ほっけを焼いた。
いつも思うんだけど、、
魚焼き器がついてるキッチンのところに引っ越したい!
FUJI ROCKからは、まだ浦和なんだそうな。
楽しそうだけど、やっぱり大変だね。
+ + + 実験結果:1時間後 + + +
あらら、、普通のゆで卵の出来上がり。
多分ぼけっとしててちょうどいい時間を過ぎてしまったようだ。
でも、なんかスゴイなあ、、
、、節約上手な主婦になった気分だ、、(笑)。
+ + + 実験結果その2:8/1再チャレンジ + + +
今日もまたチャレンジしてみた。
今日は、昨日の夜、炊いたご飯の保温状態の中に卵を二つ入れて実験。
30分→まだ早かった。白身が透明でドロドロ。
60分→のはずが、、忘れて、、
120分→ああ、またゆで卵になっちゃったかな、と思ったら、わりといい感じだった。もう少し早いと完璧だったかな。
昨日は炊きたてで熱々、今日は保温、と温度が違って、時間のかかり方も違ったみたい。そこらへんの加減をうまくすれば、うまくいきそう!
| 固定リンク
コメント