
『ラチとらいおん』。昨年、本国ハンガリーで再販されたそうです:)
日本から出版されている『ラチとらいおん』より、ちょっとだけ色が濃い感じ。装丁や大きさも違うし、白い紙の色もちょっと違います。文字と絵とのバランスも、それぞれの国の文字の形や訳される文の長さで、だいぶ余白の分量が変わったりして、絵本全体の印象がかなり変わるから面白いです。
見比べてみるとちょっと絵が違うところもあったり、作者のマレークさんのこだわりのような部分が残っていたりしてうれしくなりました。
水玉のボールも水玉のホーロー缶もこの『ラチとらいおん』と一緒に、大阪・堀江のチャルカさんから届いたのでした:)
コメント
あー、これ欲しいーですっ。
投稿: nova forma | 2004.09.20 02:13
あ!nova formaさん!
再販されるなんてうれしいですよねー:)
投稿: yo! | 2004.09.20 13:05
YOさんの日記を開けて読んでると、アグネスが横から「マークベロニカは私も知ってるわ」とパソコンを覗き込んできました。そして、この絵本を見ただけで「彼女はハンガリーの絵本が好きなのね」って言って(笑)「<LUDAS MATYI>って絵本読んで見なさい!」勝手に指示して帰っていった(笑)どうも、日本人がハンガリーのことを書いているのがすごくうれしかったらしい。以前私が日記で書いた「この海をこえて」で出てきた亡命者のハンガリー人が彼女です。今度、今子供に読んであげてる絵本を持ってきてくれるらしいので、また写メ送ります。全然日記の内容と違ってしまってごめんなさい。
投稿: ウエノ | 2004.09.21 11:04
わ〜〜〜こういうのすごくうれしいです。ありがとうございます〜〜!!
<LUDAS MATYI>をご指示通り(笑)さっそく検索してみたらなんだかとてもかわいい絵や人形劇のページがひっかかりました。ただ言葉がわからないので、あっているかわからなくて、これかなあ〜って見ているだけなのですが:)
アグネスさんがお子さんに読んでらっしゃるという絵本をぜひぜひ教えてください。ものすごく楽しみです:)
投稿: yo! | 2004.09.21 11:33
了解(笑)来週アグネスが持ってきたら写メします。僕はLUDAS…まだ見てないんですけど、すごい有名なハンガリーの絵本みたいなこと言ってました。でも、このYOさんのコメントを彼女に伝えるのはやめておこう…なぜなら彼女が大喜びするのが目に見える。そして彼女は1時間ぐらい僕にそのことを話しまくるのだ(笑)非常~に長げぇ~!!
投稿: ウエノ | 2004.09.21 11:53
おそらく、来週、その<非常〜に長げえ〜!!>話をされることになるのでしょうね(笑)。へへへ、楽しみに待ってま〜す!!
投稿: yo! | 2004.09.22 10:46