カブトムシ臭くてごめんなさいっ
先日、実家に泊まって、次の日の朝帰る時の出来事。
エレベーターのドアが開くと、大きなゴミ袋を持った小学3年生くらいの男の子が先に乗っていた。お手伝いえらいねーくらいしか気にも留めずにエレベーターに乗った。
ドアが閉まり、階下に動き出すと、何やら男の子がまゆ毛を八の字にしてもじもじしていることに気づいた。その子は、思い切ったように、こう言った。
「カブトムシ臭くてごめんなさいっ」
突然の告白が、なんか面白くて笑っちゃった。
「全然臭くないよ」って言ってあげたら、後ろに隠し持っていた死んじゃったカブトムシを見せてくれた。そしたらちょっとだけ、ぷーんと臭った。でもなんか懐かしい夏の匂い。
「カブトムシが二匹死んじゃったんだけど、まだナントカカントカ虫が生きてて、でもそれももうすぐ死にそうで、、、」って、一生懸命、いろいろ説明してくれたけど、「カブトムシ臭くてごめんなさいっ」が、つぼにはまってしまって、笑いをこらえるので精一杯でおねえちゃん(うそ、おばちゃん)あまりその後の説明は聞けなかったよ:)
※写真は兄のblogからちょっと拝借。おいっこのかわいいカブトムシ入れ。
| 固定リンク
コメント
こどもの発言はいつも注目しています。
私はどちらかというと怖いおねぇちゃん
(うそ。私もおばちゃん)なので
子供から声をかけられることはないのですが、
ベランダからそっと彼らの発言を聞いています。
今までで一番心に残ったのが
石をひっくり返した子供が
「あーっ。ありさんたちが運動会やってるぅ。」でした。
この子の発想力褒めてあげたくなりました。
カブトムシ入れ、、、私は掃除機だと思いました。(笑)
投稿: ちょび | 2004.08.04 10:38
ありの運動会とはいいですねー:)ほんと突拍子もないこと言うからかわいいですよねー。おいっこやめいっこの発言などほんといつも笑っちゃいます。
掃除機?!こんな掃除機があったら、こどもたち喜んでお手伝いするかもしれませんね!
投稿: yo! | 2004.08.04 10:48
ごめんなさい!
わたしも掃除機だと思いました!!
こんな掃除機、あったらいいなぁ…
わたしも甥・姪の発言や発想に驚かされっぱなしです。
きっとチビッ子の頭の中はとってもすてきな
ドリーミン☆ワールドが広がっているのでしょうね…
自分もいつまでもドリーミン☆ワールドの住人でありたいな。
柔軟な頭をいつまでもキープ出来るよう努力しなくっちゃっ!
なんて、何やら変な決意をしてしまった昼下がりでございます…
投稿: スージー | 2004.08.04 14:34
いやいや、リトルタイクスのやりとりからいたしますとスージーさんは柔軟な頭をお持ちとお見受けいたしますよ:)
投稿: yo! | 2004.08.04 15:34