郵便局にモノ申す
友人が郵便局に対して怒り炸裂していたので、私も思い出したので書いておきます。
教訓:郵便物は、AM着指定にしてはいけません。
先日、先方に頼んで、翌日のAM着に指定してもらった荷物を待っていたのに、15時くらいになっても届かないのでおかしいなあと思って、郵便局に問い合わせてみたら「AM着に指定して、その日の午前に着かない場合は、次の日の午前の配達になります。」と言うではないか。へ?!意味分かんないと思ったけど、負けずに「えーっと、今日、配達してもらわないと困るんですけど」と言うと「AM着指定にしちゃったんですよねぇ?」と半笑い気味でぬかしやがった!その時、私の中の菅原文太が「ほいじゃあ、ねえちゃん、あれやの〜、わしがAM着に指定したんが悪いんかのう〜」と言った。実際には、数秒おいて「えーっと、それってAM着の意味無いですよねぇ。今日届かないと困るから指定してるんですけどねぇ。」と言った。まあいくら冷静を装っていても、こっちの声色から、明らかに、ややキレ気味なのが伝わったのか、急に半笑いの態度を改めて、すぐに荷物を確認しにいき「こちらには届いているようですので、お届けしましょうか。」だと。
むむむ、、最初からそーしろーー!!
| 固定リンク
コメント
そういえば昨日、中野郵便局で20人待ちしてる時
yo!さんと同じような理由で
オヤジがマジギレで局員にからんでました。
お役所仕事ですね〜。。。
yo!さん!yo!さん!足指かわいい〜かわいい〜☆
街でyo!さんに会っても分からないけど、
足指見たらきっと分かります(笑)
LOVE 足指♪
投稿: mih | 2004.07.02 06:54
もしかしたらyo!さんのとことうちの担当局同じかも。
うちも時間指定でトラブルありましたよ。
夜勤のダンナが日中寝てるので夕方の指定にしたんですが、
お昼にチャイムが鳴って、ダンナを起こしちゃまずいと思い
すぐ出ようとしたら、今度はドアをドンドン叩き始めて
「郵便ですよー!」って。
「夕方の指定にしたんですけど」
「でも居たからいいでしょ」
「いや、ダンナが日中は寝てるんで大きい声出したりすると
起きちゃうんですよ」
「じゃあちゃんと時間指定してくださいね」
はあああ??ちゃんとしたじゃん!じゃあってナニよ!
これ以上配達員ともめてもダンナの睡眠を妨げるだけだし、
なにを言っても埒があかないので荷物を受け取って、とっとと
帰っていただきましたが、そういうことが数回あって、ホントに
困っているのでごじゃる。
投稿: サルマタ | 2004.07.02 09:20
>mihさん
オヤジに加勢したいくらいの気持ちです。ほんと謝っててもその場をおさめたいだけって感じで、根本の問題をわかっていない!
>サルマタさん
夕方指定もですか!?居たからいいって!?あったまきますね。担当局一緒かもですね。電話の応対にでたのは、まったく気持ちの入っていないおばちゃんでした。謝りもしなかった!ほんと困りますよね。
投稿: yo | 2004.07.02 09:46