ほうずき市〜四万六千日〜
毎年7月9日、10日、浅草寺にて行われるほうずき市。
昨年の今頃は、毎日毎日深夜まで残業をしておりました。でもどうしてもこのほうずき市に行きたくて、こっそり抜け出して行きました。同じくこっそり抜け出してきた違う会社の友達と待合せをして。
7月9日、10日というのは「四万六千日(しまんろくせんにち)」と呼ばれて、浅草寺の「功徳日」にもあたり、7月10日にお参りすると「四万六千日分(126年間)、日参したのと同様の功徳を得られる」との言い伝えがあるそうです。昨年は、本厄にも関わらず、お参りにもお払いにも行かなかったので、このほうずき市に行った事で一年無事すごせたのかもしれません。
ほうずき市の帰りは、友達の提案で水上バスで乗りました。
その日会社があったなんて信じられない!とたっぷり現実逃避をして、とても楽しかったです。
今年もそのほうずきは元気です。私は枯らしちゃったのですが、母に贈ったのが元気で株分けしてもらいました。
ぼんぼりがまだ出来なくて心配ですが、きれいな花が咲いています。
もしこのほうずきが来年とかさ来年とかに終わってしまったら、またほうずき市に行きたいと思います。
昨年7/10の日記:アサクサタイポグラフィ
おかしな屋台:こんなチョコバナナは食べたくない/スーツで手相占い
| 固定リンク
« 七夕-罪の告白- | トップページ | 奇跡 »
コメント