伊東に行くならハトヤ 電話は4126♪
一泊二日ハトヤの旅 -一日目:<ハトヤホテル>編-
+ + +
伊東にゆくならハトヤ♪ (トゥ〜ン)←この音がなんかいい。
電話は"よい風呂"
伊東にゆくならハトヤ♪ (トゥ〜ン)
ハトヤにき・め・た (ジャン)
+ + +
突然、旅に行く事になりました。
ささやかなぶらり旅。
しかし、こちらがぶらりな気分でも
世の中はがっつり三連休。
なかなか宿がとれなくて泣きそうでした。
2泊3日だったら、
数年前からずっと行きたい!と
思っていたところがあったので、
その方向で探していたのですが、、
いっこうに2連泊できる宿がなくあきらめました。
そりゃそうですよね。連休の前日ですものね。
でも往生際が悪くて、もう少し探せばあるかなあ〜〜
とやっていたので、やっとこさあきらめがついたのは、
すっかり日も暮れた18時。。
だから、1泊。
行きたかったところとはまったく関係ないところで、
連休前日の夕方に、すぐにとれちゃって、大丈夫なの?!と
いうとこへ。
そのお宿は、そうあの有名なハトヤホテル。
昭和育ちのちびっこ達を「一度は泊まってみたい!」と思わせたあの有名なCMソングを口ずさみながら、一泊二日のハトヤ満喫旅行へ行って参りました。
+ + +
ハトヤには、実は<ハトヤホテル>と<ホテルサンハトヤ>があります。
私達がよく知っている ♪前は海 後ろは ハトヤの 大漁苑♪ の大漁苑や、さかなの泳ぐ海底温泉は、実は<ホテルサンハトヤ>なのです。
私は、<ハトヤホテル>に泊まりました。部屋に入ると、ハトヤ最中のおもてなしがありました。 アメニティ(と呼ぶのが似合わないけど)は、薄いタオルのステッチと歯ブラシの色がお揃いのセットでした:)
+ + +
[当ホテルは消防車を持ち、ハトヤ消防隊を結成して常に万全の防火体制をととのえておりますが、念のためお近くの非常口をお確かめ下さい。]
と部屋においてあるホテル案内に書いてありましたので、早速確認に行きました。 (もちろん、非常口じゃなくて、消防隊を。)
ありました!ありました!消防車が一台ありました!
車庫の上の「ハトヤ消防隊」がいいですね。(夜はライトアップされていました。)
しかし、待機しているはずの隊員がいませんでした。き、きっと、休憩中ですね。本当はいない!なんて、、ちびっこ達の夢を壊すような事をハトヤがするわけありません。この車庫の奥がホテルの地下につながっていて毎日温泉につかりながらいざというときに備えているに違いありません。。
と妄想はこれくらいにしておきます。
消防車のナンバーは、
「静岡88 は 41-26」でした。
素晴らしい。
+ + +
夕食はバイキングを食べ(一番美味しかったのは、わたあめ。)、温泉につかり、伊東の夜景を見て、ぐっすり寝ました。そして、あれれ?鳩サブレ???と誰もがつっこみたくなる、<ハトヤサブレ>をお土産に買い、<ホテルサンハトヤ>へ向かいました。
| 固定リンク
コメント
ハトヤホテル…行ってみた〜〜い!!!(^^;)
投稿: マスダっち | 2010.01.31 09:37
マスダっちさん
有名なお風呂は、サンハトヤの方なので
お風呂が1番目的でしたら、どうぞ
お間違え無くーー。
投稿: yo! | 2010.01.31 22:30
YouTubeに「ハトヤホテル」のCMの動画が投稿されているんですが、私が今でもよく覚えている「ハトヤホテル」のCMは、「ハトヤ消防隊篇」なんです!!小さい時にリアルタイムで観ていましたね!!その「ハトヤ消防隊篇」のCMは、地上からハトヤホテルの建物を見上げるアングルで始まるんです!!「ホテルサンハトヤ」開業前ですから・・・・・1970年代のCMですね、「ハトヤ消防隊篇」は!!
投稿: マスダっち | 2010.05.29 17:57