FavIcon(ファビコン)
フェイバリットアイコン、略してファビコン。自分のHPに付けてみました。最近やっと、OSXにしてサファリで見るようになったので。
ほんのちょっとのことですが、ピコッとアイコンが出てくれるのは楽しいですね。blogにもやってみましたけど、できませんでした!おいおいまたやってみますー☆
アドレスバーはこんな感じ♪
ブックマークはこんな感じ♪
Yahoo!がファビコンになってないのは意外かも。
もし、Windows IE5以上で見てる方、Mac OSXのサファリで見てる方いらっしゃましたら、ちょっと見てみてください。HPはコチラ。※キャッシュが残っていると見えないこともあるそうです。
★FavIcon(ファビコン)の設置の仕方
googleでヒットしたページを渡り歩くと大抵こんなことが書いてあります。
=======================================
「favicon.ico」16×16で作成して、自分のサイトに置く。
そして、自分のページにこんな風に記述する。
=======================================
なんだ!すっごい簡単!って思ったら、、、落とし穴がいっぱいでした。
まず「.ico」を作るソフトを持ってませんでした。。でも、変換してくれる便利なページがいくつかのページで紹介されていて、助かりました!
用意するファイルは、16×16で作成しなくても、大きくても大丈夫みたいです。
でも正方形じゃないファイルを変換すると、へんな自分の画像じゃないのが出来上がります。私の似顔絵を変換しようとしてるのに、おじさんのファビコンが出来上がったり、犬のファビコンが出来上がったり、「ヨ」って勝手にカタカナのファビコンが出来上がったり、、、(笑)
このページの仕組みは、くじ引き式なのか?! と最初は驚きましたが、そんなことはもちろんありませんでした。
さあ、これでばっちり!と思ったら、なんだか表示されないのです。。
他のアマゾンとかは表示されるのに、なんでなんだーと思って、またいろいろ検索してみたら、同じように表示されない人がいて、その人曰く、「favicon.ico」じゃない方がいいかも、と書いてありました。マイクロソフトのところのQ&Aみたいなところも参考にして、名前を変えて、絶対リンクにしたところ、無事表示されました。
つまり、私の場合のhref=以下の記述は、こうなりました。
=======================================
=======================================
ヨビコン。
私と同じような目にあってる人がいたら、と思って、細かく書いてみましたが(なんで表示されないのだーとしばらくとほほとなっていたので。)あっているかはわかりませんー。この記述でこの後、不具合とか出てくるかもしれないので、その点、ご了承ください。なにせ、私の環境はMacでOSXでサファリですから!他の環境ではどう見えてるかわかりません。なので、すっごい少数の人にだけ役に立つかもしれない情報でした:)
| 固定リンク
コメント
あ〜〜〜〜
これどうやるか知りたかったんです!
yo!さんちゃんと見えてますよ!あたしサファリ!
やった〜
投稿: シピ | 2004.06.18 19:51
やった〜 役に立った〜
投稿: yo | 2004.06.18 20:00
yo!さん〜む〜
ファビコンができましぇん
投稿: シピ | 2004.07.02 00:22
がんばってくださーい!わからない時は、ファビコンで検索するといろいろヒントになるようなのがひっかかりますよー私もそれで一つ謎が解けました!
投稿: yo | 2004.07.02 03:51